令和6年度の教育活動が始まりました。

六組校外学習 フードファクトリー

画像1 画像1 画像2 画像2
ここで、焼きそばUFOを作る体験をします。

社会 3年

「人々のくらしのうつりかわり」七輪を使って、おもちを焼いて食べました。香ばしいにおいもこの体験のいいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年

今日は味噌汁を作りました。具がちょっと多かったかな。けれども、とって美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六組校外学習 ゴンドラからの風景

画像1 画像1 画像2 画像2
良い景色です。

六組校外学習 ゴンドラ

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、ゴンドラに乗りましょう!興奮してます!

六組校外学習 駅に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
京王よみうりランド駅に到着しました。
電車の中でのマナーがとても良くて花丸でした。
駅のトイレも素敵です。
これからゴンドラに乗ります。
(校長)

お買い物 6組

おもちゃのお金と広告を使って、お買い物。「お肉」「お酒」「おかし」などなど自分が好きなものが買えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶり

天気が回復して、校庭の状態も良くなりました。久しぶりに「麦っ子」の時間に高学年の子どもたちが外で元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 5年

5年生が全校児童に、リコーダーで『風がふいている』合唱『いのちの歌』を披露してくれました。全校合唱では『スマイルアゲイン』を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

6組の6年生の元気なあいさつで今週もはじまりました。校長先生からは「校庭」の仕組みから校庭を大切にして欲しいこと、代表委員会からは「自分から」あいさつ運動のことのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 1年3組

画像1 画像1
国語「たずねよう、答えようクイズでおしえます」の学習をしました。好きな食べ物について、自分で考えたクイズを出し合いました。しっかりと友達の話を聞くことができました。
画像2 画像2

金メダル 銀メダル

オリパラ サッカーの授業の後、矢野さんが3年生のみんなにオリンピックの銀メダルとワールドカップの金メダルを見せてくださいました。子どもたちは大興奮!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ サッカー 3年

元なでしこジャパンの矢野喬子さんをゲストティーチャーに招いて、サッカーの学習をしました。楽しくボール遊びをしたり、ゲームをしたり貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年

画像1 画像1
炊飯器ではなく、お鍋でご飯を炊きました。おにぎりにしておいしく頂きました。具は自分で工夫して家から持ってきました。
画像2 画像2

理科 6年

画像1 画像1
手回し発電機を使って、電気を作る実験をしました。速く回したり、反対に回したり条件を変えて考察します。
画像2 画像2

家庭科 6年

画像1 画像1
ミシンを使って雑巾を縫っています。6年生を送る会の時に在校生に送ります。
画像2 画像2

5年 理科「人の誕生」

実際のエコー写真をつかって学年合同の理科の授業が行われました。
日を追うごとに成長していく赤ちゃんの写真を見ながら、その時の気持ちを担任が話してくれました。
「今は、聴力が育ってきている時期なので、悪口とかは聞かせたくないです。」と言うと、「言いません!」という答えが子供たちからすぐに返ってきました。
温かく感動的な授業でした。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会 低

今朝は随分と冷え込みましたが、1〜3年生の子どもたちが元気いっぱい校庭を走りました。運動委員会が司会をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組 小中合同交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻中学校のI組と交流しました。
中学校ってこんなところだよと言う説明の後、中学生のすてきな演奏にうっとり。
各校の紹介の後、体育館に移動し、全員でじゃんけん列車をしました。
「中学生ってすごいな!」「中学生って優しいな!」と感じた素敵な交流会でした。
弦巻中学校のみなさん、ありがとうございました。
(校長)

朝会

チャイム前には、ほとんどのクラスが体育館に集合し、チャイムと同時に朝会が始まりました。たらしく身に付き始めた弦巻小学校の習慣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書