令和6年度の教育活動が始まりました。

ボロ市見学 3年

昨日の雨で延期になったボロ市見学に行ってきました。お店の人にインタビューもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年

『光と色のファンタジー』できた作品を、お日さまに照らして鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 6年

「おかげさまで」をテーマに学習しました。自分の考えを書いたり、意見を交換したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会 マラソン高学年

ずいぶん冷え込んだ朝でしたが、元気に自分のペースで5分間走り切りました。体が温かくなった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市(1月)始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、明日と、ボロ市があります。今朝は、先生方も一緒にテントの設営を手伝いました。寒い中、PTAの当番の方々、本当にありがとうございます。
(校長)

麦っ子

朝から穏やかな天気です。低学年の子どもたちが元気に校庭でクラス遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め展

一文字一文字丁寧に書いて仕上げた作品です。今日から17日まで校内書初め展を開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ

比較的暖かい日です。6組の子どもたちが自分で絵を描いた凧をあげました。元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係決め

3学期初日の今日は今学期の係を決める学級が多いようです。しっかりと最後まで係活動に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 2

児童代表の言葉を冬休みにしっかり練習してきて、3学期に頑張りたいことを中心に立派にお話しできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2020年新しい年の幕開けです。3学期のテーマ「つながる」について校長先生からお話がありました。5人の転入生も迎え3学期がスタートしました。

終業式

2学期の終業式を行いました。校長先生の「自分から」のお話に続き、児童代表の言葉、校歌斉唱、生活指導より冬休みの生活についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おーい世田谷

画像1 画像1
オリンピックパラリンピック教育の一環として「おーい世田谷」のダンスを5年生が学びました。プロのダンサーに教えてもらい上手になったかな。
画像2 画像2

書初め

2学期の終わりには書初めの練習が始まります。6年生も練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 1年

『よろこびのうた』のドイツ語の合唱と鍵盤ハーモニカの2部合奏を披露してくれました。4月に入学した1年生の成長にびっくりです。最後に全校で『ジングルベル』を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空手の試合で優勝

5年生の児童が、空手の試合で優勝したことを校長室に報告に来てくれました。金メダルも見せてもらいました。おめでとうございます。
(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボロ市

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から始まったボロ市に、六組のみんなと行ってきました。めずらしいもの、美味しそうなもの、昔のものなど、興味をそそられるものがたくさんありました。どのお店の方も優しく親切にしてくださいました。
弦巻小学校PTAの方々も連日ありがとうございます。
(校長)

ボロ市 合図花火

画像1 画像1
12月15日16日今年もボロ市が開催されています。弦巻小学校の校庭では毎年、合図の花火を打ち上げています。
画像2 画像2

理科 6年

ムラサキキャベツを使って、酸性アルカリ性を見分ける実験をしました。鮮やかな色で判別できることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども駅伝 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子2位、女子4位、素晴らしい成績です。
この1ヶ月以上、みんなで練習してきて、タイムが縮まったばかりでなく、走ることが好きになった子がたくさんいます。そして、学び舎としてワンチームになれたことが嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書