令和6年度の教育活動が始まりました。

漢字検定

画像1 画像1
あいにくの雨でしたが、漢字検定が行われました。地域運営員やPTAの方々に手伝っていただき開催いたしました。合格できたかな?
画像2 画像2

いじめ防止授業 6年

画像1 画像1
世田谷区子どもの人権擁護機関からゲストティーチャーを招いて、いじめ防止の授業をしました。自分の考えを深め、いじめ防止に努めて欲しいと思います。
画像2 画像2

収穫 6組

画像1 画像1
台風並みの低気圧が近づいてくるということで、少し早いのですが収穫しました。よく世話をして大きく育ちました。
画像2 画像2

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区民会館に狂言の学習に行きました。
ワークショップで、代表児童が狂言の様々な体験をしました。
その後、「附子」を鑑賞しました。日本文化に触れる貴重な時間となりました。
(校長)

音楽朝会 6年

画像1 画像1
合唱「翼をください」リコーダー「ラバーズコンチェルト」素敵な歌声と演奏を聞かせてくれました。最後に全校で「ドレミの歌」を合唱しました。
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
先週の河口湖移動教室の報告を6組の6年生がしてくれました。

六組 河口湖移動教室 33

画像1 画像1
談合坂のサービスエリアでトイレ休憩を終えました。
バスの中では、「ニモ」を、観ています。

六組 河口湖移動教室 32

画像1 画像1
たくさんの思い出を胸に、出費です。

六組 河口湖移動教室 31

画像1 画像1
食後のシャボン玉です。

六組 河口湖移動教室 30

画像1 画像1 画像2 画像2
広場でお弁当。
最高です!

六組 河口湖移動教室 29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色んな種類の滑り台や、ターザンロープがあり、子供達は夢中です。

六組 河口湖移動教室 28

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖総合公園。
最後の活動場所です。
思い切り遊びます。

六組 河口湖移動教室 27

画像1 画像1
楽しかった学園での思い出を胸に、バスに乗ります。

六組 河口湖移動教室 26

画像1 画像1
閉園式前のひととき。
たまには喧嘩もするけれど、とっても仲良しの10人です。

六組 河口湖移動教室 25

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食です。
食べる時のお行儀もいいので、感心しています。

六組 河口湖移動教室 24

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝です。
布団の片付け、朝の準備が早く出来たので、楽しみにしていた湖での石切りができました。

六組 河口湖移動教室 23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいゲームや歌、おどりなどで、とても盛り上がりました。

六組 河口湖移動教室 22

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた「子ども会」が始まりました。

六組 河口湖移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食には、山梨のほうとうが出ました。
美味しくいただきました。

六組 河口湖移動教室 20

画像1 画像1
お風呂あかりに、おやつ。
オレンジジュースとマスカットゼリー、おいしい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書