令和6年度の教育活動が始まりました。

終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童代表で1学期頑張ったこと、2学期に頑張りたいことなど発表してくれました。

終業式

1学期が終わり、明日から夏休みです。夏休みの生活について「いかのおすし」のお話もありました。素敵な夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 6組

画像1 画像1
6組が手話を交えて「パレード」の発表をしました。心から楽しんでいる様子が伝わってきました。全校では「太陽のサンバ」の合唱をしました。夏の日差しが待ち遠しいです。
画像2 画像2

同窓会

弦巻小学校 同窓会総会の後、演奏会が行われました。弦巻小学校器楽クラブ、PTAコーラス部、弦巻新体操クラブがそれぞれ日ごろの練習の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳 2年

梅雨の時期でなかなかプールに入れませんでした。2年生が冷たい水にも負けず水泳の学習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になって初めて学習した裁縫。作品が出来上がってきました。

総合的な学習の時間 4年

PC室でタブレット使って学習しました。オリンピック・パラリンピックに関する調べ学習をしました。タブレットの操作は大人並です。
画像1 画像1

保健委員会 芳香剤

画像1 画像1
委員会活動で、保健委員会が芳香剤を作成しました。学校生活が少しでも快適なになるように校内のいたるところに置いてあります。
画像2 画像2

健全育成協議会 全体会

画像1 画像1
「優郷の学び舎」健全育成協議会が弦巻小学校で開かれました。今年度のテーマ「受け止めてますか 子どもの本音」で弦巻中学校、松丘小学校と情報交換や警察や地域の方からの情報を共有しました。
画像2 画像2

避難訓練 起震車

7月の避難訓練でした。地震の想定で自分の身を守れる行動ができたでしょうか。消防署の方に話を聞いたり、起震車体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

画像1 画像1
集会委員会企画の「びっくりフィッシュ」で全校児童でエビカニダンスの音楽に合わせて楽しみました。
画像2 画像2

理科 4年

職員室前のヘチマも大きくなってきました。葉や花・茎の様子を詳しく観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
出来上がった料理をおいしくいただきました。味はどうでしょう?

調理実習 6年

卵を使った調理実習です。一人ひとりフライパンを使って調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん成長

子どもたちが学校の畑や植木鉢に植えた植物がどんどん大きくなっています。もうすぐ収穫できそうなものもできてきました。子どもたちも負けずに大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麦っこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の合間、校庭で遊べる日も少なく貴重な一日です。涼しいので元気に遊んでいます。

がんばれ!全国大会!!

バレーボールを習っている5,6年生の3名の児童が、校長室にうれしそうにやってきました。
「今度、全国大会に出ることになりました。」と言って、賞状と新聞の切り抜きを見せてくれました。
全国大会に出るだけでも大変なことです。
8月の全国大会、頑張ってほしいです。
(校長)
画像1 画像1

第1回家庭教育学級

『描きたい、が止まらない』監督の近藤剛さんをお招きして、ドキュメンタリー映画の上映と座談会に多くの保護者の方、地域の方に参加いただきました。子どもたちの得意を伸ばすにはどうしたらよいかなど考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

6年4組で国語「あなたの意見は?」の学習をもとに校内研究会を行いました。子どもたちの意見文をもとに、先生たちはどのように「書く」ことを教えるとよいか検討し合いました。講師の先生にもお話しいただきこれからの学習にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六組 4校交流 会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌って踊ってゲームして、楽しい交流ができました。
最後はみんなでパプリカを踊りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書