令和6年度の教育活動が始まりました。

体育 1年

なわとびもずい分上達して、「あやとび」や「交差とび」もできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラダンス 5年 2

1週間練習した成果を発表しました。ずいぶん上手になってゲストティーチャーからも褒めていただきました。最後にはサインもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐竜クイズ

今朝は集会委員会企画の「恐竜クイズ」の集会でした。ちょっと難しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング 4年

「ゲームオーバー」の命令を入力してゲームをを終わらせるプログラミングをしました。上手く完成できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

今朝の登校風景です。

昨日できたグリーンベルトを歩いていました。

(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
第6学年の家庭科の学習に栄養士の応和先生を招き、献立の立て方や、栄養学について勉強しました。

グリーンベルト

南門の校舎側の路側帯がグリーンベルトになりました。
これがあると、子供たちの意識はもちろん、車に乗っている人の意識も変わります。
学校では、このグリーンのところを歩くように指導していきます。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 1年

ウッドブロックやトライアングルを使って学習しました。耳を澄ませて楽器の音を聞き分けられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 2年

画像1 画像1
のぼり棒やジャングルジム、鉄棒など固定遊具を使った遊びの中から体の動かし方を学びます。休み時間も利用してたくさん遊べるといいですね。
画像2 画像2

体育 2年

画像1 画像1
ミニハードルや段ボールを障害物としておいてコースを作り、リズムよく走る学習をしました。上手に跳べたかな。
画像2 画像2

オリパラダンス5年 1

エイベックスからMADORIさんとAKANEさんをゲストティーチャーとしてお招きしてダンスの学習をしました。今年の課題曲は「ダイナマイト」です。1週間練習して来週の月曜日には発表会です。今年のダンスは短いけれど難しいとの事、頑張って練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
今朝は放送による朝会でした。124年ぶりの2月2日の節分について校長先生からお話がありました。立春をむかえ早く暖かくなってほしいですね。1年生は聞く姿勢もよくて1年間の成長を感じました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩