令和6年度の教育活動が始まりました。

体育発表会 1年

「だいすきドラえもん」
かわいい帽子をかぶって、ドラえもんになりきりました。ポーズも決まって格好いいでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 3年

「SUN!SUN! ちゅら3!」
沖縄のリズムに合わせた準備運動から始まり、かけっこ、エイサーと3年生オンステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 6年

「武士の世の中へ」
源氏と平家の行く末を予想しました。自分なりの考えを発表し、友達の考えを聞いてさらに自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年

お手伝いをどれくらいしているかのチャンツをもとに学習を進めました。「always」「usually」「sometimes」「never」の使い分けを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 5年

「ひらめきコーナー」
折った折り紙をきりぬいて、幾何学模様を作ります。自分の予想とは違った形が出来上がるので、夢中で作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年

「平行、垂直と四角形」
三角定規、コンパスを使って平行四辺形の作図をしました。向かい合う角の大きさは同じになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 2年

「かけ算」
九九の学習も進んできました。かけ算の考え方を発表したり、計算カードを使って練習したりして少しずつ学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育 6組

画像1 画像1
「めざす自分」
どんな自分になりたいか考えよう。自分の考えを発表し合いました。
画像2 画像2

国語 1年

「くじらぐも」
気持ちが伝わるように「天までどどけ、1,2,3!」くじらぐもに乗ってどんなことがしたいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字 1年

画像1 画像1
「虫」
一画一画丁寧に書くことを学習しています。漢字をよく見てどんなことに気づいたかな。
画像2 画像2

委員会活動

各委員会では、5・6年生(代表委員会は4年生も)が学校生活をより良いものにしようと、様々な活動をしています。
今日は広報委員会の紹介です。
学年や季節・行事に応じて、楽しい記事が載っています。
今月号のクイズは何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋 6組

おいしそうなおいも
きれいな虹
躍動する大漁旗

6組の前の廊下はまるで展覧会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大漁旗

5年生が体育発表会の演技でつかう「大漁旗」を各クラスで作りました。残念ながら明日の体育発表会は延期になりましたが、月曜日には校庭で大きくはためくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会練習7

3年「SUN!SUN!ちゅら3!」
本番用の太鼓を持ち、鉢巻きをしめて踊りました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドラえもん?

1年生が体育発表会で被る帽子がとってもかわいく出来上がりました。校内にはたくさんのドラえもんが出現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会練習6

1年「だいすきドラえもん」
すっかりふりつけも覚えて、仕上げの段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会練習5

5年「弦小ソーラン2020〜躍動〜」
練習も最終段階に、はいってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 5年

画像1 画像1
「季節をかんじて」
屋外で秋を感じて、写生をしました。開放感たっぷりです。
画像2 画像2

体育発表会練習4

画像1 画像1
練習が本格的になってきた1・3・5年生と練習が始まった2.4・6年生。
全校で練習が盛り上がっています。
画像2 画像2

セーフティ教室

今年は密を避け、ロールプレイングなどができないので、体育館で低学年には「い・か・の・お・す・し」中学年には「万引き」高学年には「ネットリテラシー」についてのお話とDVDを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩