令和6年度の教育活動が始まりました。

こいのぼり

六組のみなさんが作ってくれた作品を使って、主事室前にかわいいこいのぼりを飾りました。
子供たちの健やかな成長を願っています。
(校長)
画像1 画像1

《お願い》 放課後および休日の過ごし方について

 緊急事態宣言が発令されている中、明日からゴールデンウイークに入ります。そこで皆様にお願いがあります。
最近、近隣の方から「公園でマスクを付けずに遊んでいる子がいて心配です。」という情報をいただくことがあります。マスクなしで思い切り遊びたい気持ちは痛いほどわかります。しかし、しばらくの間は、注意したほうが良いと考えます。学校でも再三注意しておりますが、ご家庭でも注意していただけますようお願いいたします。
 また、友達のうちに複数で遊びに行っての飲食もリスクが高いと思われます。どうか、休日は、できるだけご家族でお過ごしいただけますよう、重ねてお願い申しあげます。
(校長)

6年 書写

毛筆で「快晴」と書いていました。
さすが、6年生。どの子も、落ち着いて、丁寧に書いていました。
ぐう然ですが、外は、雲一つない快晴でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

東京都の地形について、タブレットで調べ学習をしていました。
「雲取山」の画像が富士山によく似ていて、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

直接お会いすることはできませんでしたが、お世話になった大好きな先生方や主事さん方のお別れのメッセージを、ビデオで見ました。このビデオは、3月末のまだいらっしゃるときに撮影したものです。ほんの数週間前なのにとっても懐かしい気持ちになりました。たくさんの感謝の思いを込めて、ビデオを見た後にお手紙を書きました。

画像1 画像1

1年生 消防写生会

校庭に、真っ赤な消防自動車が入ってきました。
1年生が周りを囲んで、消防自動車の絵を描きました。
実物の迫力を、表現できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生をむかえる会 その2

代表児童と記念撮影。
役割をしっかりとやり遂げました。

画像1 画像1

1年生をむかえる会 その1

今年度は、体育館に1年生全員と代表児童。他の児童は、教室でテレビを見ながらの会でした。
代表児童の言葉や、2年生からのプレゼント、学校紹介など、短い時間でしたが、温かい気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

世田谷警察の方々による交通安全教室がありました。
1年生と、六組の児童が参加しました。

年度初めの交通事故は毎年多いと聞きます。
今日学んだ、安全な道路のわたり方など、すぐに実践しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校庭遊びデビュー

快晴の中休み、黄色いぼうしをかぶった1年生が校庭で遊んでいました。
先生とおにごっこする子、うんていに挑戦する子、観察池のオタマジャクシに夢中な子、様々な様子が見られました。
少しずつ、学校になれてきている様子がうれしいです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室掃除

1年生の下校後、6年生が1年生の教室を掃除していました。
見えないところでも、6年生が1年生を支えています。
(校長)
画像1 画像1

学習習得確認調査

4年生から6年生は、4教科の学習習得確認調査が行われました。
これは、世田谷区が実施している学力調査です。
少し緊張しながらも、頑張っていました。
(校長)
画像1 画像1

1年生初めての給食

1年生にとって、初めての給食です。
配ぜんの仕方や給食中の約束などを教えてもらいました。
PTAから寄贈していただいたパーテーションも活躍しています。
マスクを外したらお話はしないというルールもよく守られていました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何が見えますか?

5年生の教室では、先生が黒板にクイズを出していました。

なんだか、不思議な線が3本書かれています。

でも、よく見ると、ある文字が見えてくるのです!
わかりますか?
ヒントはアルファベットの大文字です。
(校長)
画像1 画像1

避難訓練

今年度初めての避難訓練が行われました。
1年生は、訓練の前に、机の下にもぐる練習をしていました。
みんな素早く行動できていました。
(校長)

画像1 画像1

4年 体育

校庭では、4年生が50m走のタイムをとっていました。
去年よりもタイムが縮まっているかな?
(校長)
画像1 画像1

1年生と六組の交流

体育館で1年生と六組との交流が行われていました。
自己紹介の後、一緒に遊びます。
同じフロアですので、お互いよろしくお願いします。
(校長)
画像1 画像1

土曜授業の様子

今年度初めての土曜授業でした。
3年生は係を決めていました。1年生は校歌の勉強をしていました。六組は春探しで、校長室の前のゆずの木につぼみができているのをみつけていました。
学校が始まったばかりで、今週は子どもたちも疲れていると思います。
週末は心と体をリフレッシュし、月曜日また元気に登校してください。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食始まり

2年生以上の給食が始まりました。

昨年度からのルールが、今年度のスタートもしっかりと守られていて、どのクラスも、整然と給食を食べることができていて安心しました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の朝の会の様子−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新1年生は、少し緊張しながらも、それぞれの教室で担任の先生のお話をよくきくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校評価

教育研究

学校便り

保健室

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡