令和6年度の教育活動が始まりました。

4年 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷美術館に行ってきました。ボランティアのガイドの方々からの説明が分かり易くて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
心が豊かになる素敵な時間が過ごせました。
(校長)

6年生を送る会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、お返しとして、合奏「ワタリドリ」合唱「旅立ちの日に」を披露してもらいました。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6組は、「星影のエール」を合奏しながら歌いました。
1年生は、大きなかぶの劇と、「ありがとうの花」を歌いました。
5年生は呼びかけと「変わらないもの」を歌いました。

六年生を送る会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」が行われました。各学年が6年生への感謝を込めて歌やクイズなどをしました。
トップバッターは3年生です。呼びかけと手話をしながら「大切なたからもの」を歌いました。
次は2年生。呼びかけと6年生にまつわるクイズを行いました。
4年生は、呼びかけと「6年生ありがとう」を歌いました。

ピアノコンクールで入賞しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の児童が、ピアノのコンクールで銅賞になりトロフィーをもらったので、見せに来てくれました。
おめでとうございます。
(校長)

今年度 最後の後期委員会

委員会として集まるのは今日が最後ですが、委員会の当番活動はまだまだ続きます。
最後まで、学校のため、みんなのために活動をします。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年社会科見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
?
最後に?まいまいず井戸を見学しました。予定より、30分ほど遅れています。

4年社会科見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく学んだ後は、資料館の隣の公園でお弁当です。いい天気で気持ちがいいです。

4年社会科見学 4

画像1 画像1
資料館でお勉強です。古民家で囲炉裏体験。なんだか落ち着きます。

4年社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2
取水堰です。教科書の写真で見るのと実物と比べてどうかな。

4年社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川兄弟の像と水の勢いを弱める「牛枠」です。
先人の知恵はすごいです。

4年社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
羽村に到着しました。さあ、見学しましょう!天気は最高です。

フットサル体験(3年生)

体育館では、3年生がフットサルをしていました。選手の方々が楽しいゲームを教えてくださいました。とても盛り上がっていました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
今日は朝会がありました。校長先生からは学校に来る残り19日の間に、小さなことでもいいので、みんなのためにできること(ちょこっとボランティア)をやってみてください。とお話がありました。ちょこっとボランティアを心がけて気持ちよく過ごせるといいですね。

1年生 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、手作りのたこをあげていました。快晴の空の下で、たくさん走って、たこあげに興じていました。
(校長)

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から学校公開です。感染状況が落ち着いてきたので、久しぶりに制限なしの土曜公開を行いました。
室内の状況を見ながら、譲り合ったり廊下から参観したりしてくださる保護者の方々のご協力に感謝いたします。
(校長)

ミニバス表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の児童が、ミニバスの試合で良い成績を残せたと報告しに来てくれました。
1〜3年生の部で1位。おめでとうございます。
(校長)

2月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の避難訓練を実施しました。
休み時間に火災が発生した場合の避難方法を学習しました。
児童が校舎や校庭など様々な場所にいる場合の避難訓練でした。
児童は放送や教師の言うことを良く聞き、
素早く行動に移せました。


朝会

画像1 画像1
今日はテレビ朝会がありました。副校長先生から“うかつあやまり”についてお話がありました。昔の江戸の町で、気持ちよく暮らすためのマナーの一つだったそうです。今の時代でも、心の中に“うかつあやまり”を意識していると、気持ちよく暮らせそうですね。

6組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな風船を使って、バレーボールをしていました。ゆっくり落ちてくるので、落下点に慌てずに入ることができます。そして痛くありません。6年生は風船に触っていない低学年が触れるように絶妙なパスをしていました。
(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表