令和6年度の教育活動が始まりました。

5年 遠足 5

画像1 画像1 画像2 画像2
写真には必ずメンバーが入ってることが求められています。撮った後は、お手本と同じ角度か検証します。
楽しく活動しています。

遠足 5年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
?ちゃくちゃくとミッションをクリアしています。

外から携帯で投稿してるため、時々文字化けしてしまいますこと、ご了承ください。

5年 遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
? 小さな手がかりを元に推理します。場所が見つかったら、角度も合わせます。
タブレットを使った、新しいウォークラリーの形です。

5年 遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
?本日のミッションは、事前に先生たちが駒沢公園に下見に来た時に撮った10枚の写真と同じ写真を撮るというものです。


?

5年 遠足 1

画像1 画像1
?雨で2回延期になった5年生の遠足。願いが通じて、晴れました。

これからグループごとにウォークラリーです。ミッションクリアに向けてレッツゴー!
(校長)

集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は集会委員による「ここはどこでしょう」テレビ集会がありました。学校の近くにある公園やあそび場などの写真やヒントをもとに、低学年も楽しんで考えられるクイズでした。

アサガオの間引き

1年生のアサガオは着々と生長しています。
今日は、間引きをして支柱を立てました。

2年生が昨年度の経験を生かして教えてあげている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットリテラシー醸成講座

6年生は、体育館でネットリテラシー醸成講座を受講しました。
ネットの便利さだけでなく、怖さとともに正しい使い手としての基本を学びました。
画像1 画像1

プラネタリウム移動教室(4年)

3年ぶりのプラネタリウムです。
弦巻小学校の校庭に立ったつもりで太陽や月が動く様子を見ることができました。
また、東京ではなかなか見られない満天の星空も学習しました。
最後は宇宙旅行。とても楽しくて、時々拍手が起きるほどでした。
これから、空を見ることが楽しくなりますね。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はテレビ朝会がありました。校長先生からは先週の体育発表会でスローガン通りのみんなが主役ですばらしい頑張りだったことと、6月のふれあい月間についてお話がありました。その後、4週間の教育実習を終えた教育実習生からあいさつがありました。

スポーツテスト

校庭や体育館でスポーツテストが行われています。
今日は、ソフトボール投げや立ち幅跳び、長座体前屈が行われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この委員会は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は月に一度の委員会の日でした。
各委員会の黒板の様子です。日々の活動の振り返りや今後の活動予定が
書かれているようです。何の委員会でしょう?

正解は・・・
(1)放送委員会 (2)運動委員会 (3)理科委員会
です。
今後の活動も楽しみですね。

教育実習生の研究授業

5月9日から1年1組に教育実習に入っていた実習生の先生が、本日研究授業を実施しました。
少し緊張している様子でしたが、子どもたちが最後まで真剣に学ぶ姿が見られました。
大好きな実習生の先生とも、明日でお別れです。寂しさもありますが、素敵な先生になってほしい気持ちでいっぱいです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会 その他

今年は80周年です。つるニャンもいろんなところで活躍していました。
また、今年初めて「パフォーマンス係」をつくりました。
気持ちの入った素晴らしいパフォーマンスでした。
6年生の係りの動きも見事でした。

PTAの方々にも、受付や撮影、パトロールなど多大なご協力をいただきました。
ここに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 6年

「進歩〜for the Future〜」
みんなでそろえるところと、一人一人のよさや得意なことを見せる場面がありましました。仲間がみんなで個を大切にしていることが伝わるパフォーマンスでした。
あっという間に整列できる、瞬時に座れる、簡単なようで難しいです。さすが6年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 5年

「〜完全燃焼〜弦小ソーラン」
伝統の法被をまとい、堂々と踊る姿は最高にかっこよかったです。
9本の旗も見事でした。
高学年としての凛々しい表情に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 2年

「めざせ!つるまきたからじま!!!」
4色のキラキラポンポンを手に、元気いっぱいに踊りました。
ずっと飛び跳ねているダンスなので、とっても疲れるはずです。
隊形移動も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 1年

「アラビアン・ナイト〜みんなさいこうのともだち!〜」
アラビアンナイトのお話に入り込んだような構成のダンスでした。
一人一人が工夫する場面もあり、楽しくてかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 4年

「Mela!メラ!フラッグダンス」
4色のフラッグが、校庭を彩りました。躍動感あふれるダンスに見ている人も思わず体がリズムを刻んでいました。表情も笑顔で最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 3年

「ちゃーびらさい2022」

トップバッターの大役を見事やり遂げてくれました。
久しぶりの「ちゃーびらさい」、よく揃っていて素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表