令和6年度の教育活動が始まりました。

晴れてきた

画像1 画像1
雨かと思えば、太陽が

日光の天気は変わりやすいです

降ってきました

画像1 画像1
東照宮で雨が

大谷川公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日陰を見つけて、お弁当です。

トイレ休憩

画像1 画像1
羽生で休憩です。

バスの中では、ビデオを観て静かに過ごしてます。

日光林間学園 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりの夏の日光です。
行ってきます!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テレビ放送で終業式が行われ、校長先生のお話、児童代表の言葉、生活指導の先生からのお話がありました。
校長先生からは、自分のいいところを伸ばす夏休みにしようというお話がありました。
教室では真剣に話を聞く児童の姿が見られました。

6組 4校交流

旭小学校・山崎小学校・三宿小学校・弦巻小学校の4校で、zoomによる交流会をしました。学校紹介、ダンス、ゲーム、歌など、画面越しですが楽しみました。
弦巻小学校は司会として活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究 6年「国の政治のしくみ」

昔話「かちかち山」のうさぎの量刑を考えることで、国民が裁判に参加する意味について考えを深めていくという授業でした。ロイロノートのシンキングツールを使って、グループごとに話し合いました。
6年後には、この子どもたちも成人となります。この授業を通して、政治を他人ごとではなく国民の一人として考えられる大人になってほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科 ごみの処理と再利用「資源のゆくえ」の授業です。資源はどのように再利用されるのか、映像を見たり、タブレットを使用してクイズ形式で再利用について学習したりしました。

ねがいごと

職員室の前に恒例の笹が飾られています。
子供たちや教職員の願い事を読んでいると、様々な思いが感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生方が来てくださり、4年生の英語体験教室が行われました。
飛行機の搭乗体験や道案内、病院でのやりとりの仕方を学習しました。
楽しみながら英語に親しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表