令和6年度の教育活動が始まりました。

村めぐり 3

画像1 画像1 画像2 画像2
稲が輝いて見えます。
ひのみやぐらも見ました。

村めぐり 2

画像1 画像1
尾瀬の紅という品種らしいです。

村めぐり 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場の農作物や植物を見ながら、ガイドの方のお話を聞いています。

川場1、2組 村めぐり出発

画像1 画像1
川場村の様子を見に行きます。

川場1、2組 閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
?お世話になりました。

川場1、2組 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の食事係が、上手に盛り付けてくれました。

川場1、2組 朝の川場

画像1 画像1 画像2 画像2
山に朝日が差して、きれいです。ハガキをポストに投函しました。

川場1、2組 起床

画像1 画像1
宮尾先生のリコーダー伴奏による福崎先生の校歌で起床です。

川場移動教室1、2組 おふとん講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
布団の敷き方や明日の朝のたたみ方の講習会が、入浴後に行われました。頭同士が近くならないように敷きます。

川場移動教室1、2組 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火を囲んで、猛獣狩りゲーム、ソーラン節で盛り上がりました。宮尾先生のリコーダー演奏も素敵でした。

川場移動教室1、2組 夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライス、バナナ、牛乳です。食事係、よく頑張ってます。
お腹ぺこぺこです。

川場移動教室1、2組 部屋紹介動画

画像1 画像1
各部屋の紹介動画を撮りました。

川場移動教室1、2組 コースター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
紙やすりでみがいて、マジックペンで絵を描きます。
川場の思い出の作品となりますね。

川場移動教室1、2組 里山体験その3

画像1 画像1 画像2 画像2
自然が豊かってどういうことなのか。考えさせられる1時間でした。

川場移動教室1、2組 里山体験その2

画像1 画像1
?
森も高齢化と聞いて、考えさせられました。?

川場移動教室 里山体験その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?出発直後にヤマカカシ!
スギ、マツ、カラマツ、カエデの話。
興味深い話です。

川場移動教室1、2組 入室

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはお部屋で、落ち着きましょう。

川場移動教室1、2組 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お腹すいたー!という声がたくさん聞こえました。さあ、自然をバックに食べましょう。

川場移動教室1、2組 ビレジの前で

画像1 画像1
全員で記念撮影です!

川場移動教室1、2組 開室式

画像1 画像1
校旗を掲揚しました。
この瞬間から明日帰るまで、ここが学校です。たくさん学びましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表