令和6年度の教育活動が始まりました。

避難訓練〜二次避難

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の近隣での火災による避難訓練を行いました。
さらに今回は、校舎に延焼する危険性があるという想定で、二次避難場所である小泉公園まで歩いて避難し、避難場所を確認して戻ってきました。
どのクラスも「おかしも」の約束や交通ルールを守って、落ち着いて避難ができました。
大きい火事の場合、校庭へ逃げるだけでなく、さらに遠くへ避難することがあるということが学べたかと思います。

1、6年交流遠足 4

画像1 画像1 画像2 画像2
紅葉と子供たち、素敵な景色です。

1、6年交流遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲良く、微笑ましいです。

1、6年交流遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングが始まりました。
ミッションにある写真と同じ場所を探し、それと同じアングルで写真を撮ります。
6年生のリーダーシップの見せ所です。

外からスマホでの投稿のため時々文字化けしてしまいますことお許しください。

1、6年交流遠足?

画像1 画像1
来るまでの道では6年生が1年生を優しくサポートしていました。
駒沢公園に到着しました。
これから、グループごとにオリエンテーリングです。

デフビーチバレーボール 4年

聴覚に障害のある方々にお越しいただき、バレーボールを教えていただきました。体育館での活動は、声ではなくすべてジェスチャーで伝えていました。日本代表のユニフォームも見せていただきました。たくさんのことを感じて考えた貴重な経験になりました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化体験 5年

本校では、毎年、地域の方々にご協力いただいて、5年生で伝統文化の体験をしています。これは、教科「日本語」の内容ともリンクしています。
今日は、お手玉と折り紙を体験していました。
子どもたちが夢中になっている様子がうれしかったです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

つるまきさんぽ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
?自分の描いた絵がパソコンに取り込まれ動く体験ができました。絵本のコーナーもあります。

つるまきさんぽ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校運営委員会主催の「つるまきさんぽ」が行われました。今回は、新教育総合センターに行きました。
新しくて素敵な施設で、楽しい体験ができました。
写真は、穴掘りとリボンブレスレット作りの様子です。

5年社会科見学

道路が混んでいて、予定よりも20分ほど遅い到着になりそうです。

5年社会科見学5

画像1 画像1
そろそろ学校に向かいます。良い季節に鎌倉に来られてよかったです。

5年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
高徳院に到着。大仏の大きさに圧倒されてます。

5年社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?紅葉がきれいです。
お弁当を食べましょう!

5年社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寿福寺を通って、源氏山公園に到着しました。

5年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
?鶴岡八幡宮に到着しました。
人が多いです。

2年生 音楽科

2年生の音楽科、リズムをつなげておまつりの音楽をつくりました。
リズムカードをそれぞれつなげ、つなげたリズムを3人で組み合わせ、手拍子をして発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

展覧会 児童鑑賞

今日から展覧会です。会場は80周年のお祝いムードがいっぱいです。ここでは、詳しくわかる写真はひかえました。ぜひ、直接見ていただきたいと思います。お待ちしています。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
今日は朝会がありました。
校長先生からは、
「今週末には、展覧会があります。学校では、みんなで同じことを行うことも、一人一人違う素敵な個性を認め合うことも大事です。」
とお話がありました。
展覧会、とても楽しみですね。

6組校外学習 学校到着

画像1 画像1
予定通り、3時20分頃に、学校に到着しました。帰りの電車の乗り方も過ごし方も最高でした。

6組校外学習 10

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
これから、学校に向かいます。
外からの投稿のため、時々はてなマークが入ってしまいましたが、意味はありません。
?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表