令和6年度の教育活動が始まりました。

体育 体育朝会(持久走)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月から2月中旬にかけて、朝の時間に体育朝会(持久走)がありました。
子どもたちは、寒さに負けず、元気よく走り切りました。
今年度は、マラソンカードを1枚終わらせた児童には、運動委員会から表彰状が貰えます。
今後も体力づくりに励んでほしいです。

体育主任

体育 大谷選手グローブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷選手のグローブが届き、学校公開までは、保護者、地域の方が見られるように展示していました。
学校公開が終わり、2月13日から毎日1クラスが使えるようにしました。


2月13日に運動委員会の児童から、使うときの約束の説明がありました。
子どもたちは、グローブを使って、キャッチボールをしたり、記念撮影をしたりして、大谷選手のグローブと思い出を作り、喜んでいました。

体育主任

1年生 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開中に1年1組と2組がたこあげをしました。
学校公開中は雨でできなかった3組と4組は、学校公開明けに行いました。

たこに願いを込めて、絵を描き、空高くにたこをあげました。
友達のたこと絡まる姿もありましたが、自分たちで解いている場面も見られ、成長を感じました。

どんな願いを込めたかはお子さんに聞いてみてくださいね。

1年担任

新1年生保護者会のプレゼンテーション資料を掲載しました。

新1年生保護者会の資料を 配布文書「保護者会資料」に掲載しました。
「入学のしおり」とあわせてご覧ください。

新一年生保護者会プレゼンテーション資料

4年生 東京ガス出前授業

画像1 画像1
2月8日、9日に東京ガスの出前授業を行いました。
今回は、「安心安全ガスの防災」をテーマに、授業をしていただきました。
普段の生活で使用しているガスのことについて教わることはもちろんのこと、災害が起きたときにはどのように対処すればよいのかも学ぶことができました。

また、実際にガス管やガスメーターに触れることで、子どもたちの学びがより豊かになる貴重な学習でした。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(水)〜10日(土)の学校公開に合わせて、道徳授業地区公開講座を実施しました。各学級1コマ、子どもたちの実態に合わせた授業を行いました。それぞれのテーマについて、じっくり考える子どもたちの姿が見られたのではないでしょうか。保護者の皆様、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。アンケート用紙にて、ご感想をお待ちしております。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
専門の方から、薬物の怖さ、断り方などを丁寧に教えていただきました。
子どもたちは「薬物の怖さがよく分かった。」「自分も誘われたらちゃんと断る。」と感想をもちました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が世田谷美術館の鑑賞教室に出かけました。先週の出前授業に来ていただいた鑑賞リーダーさんたちもいらっしゃって、子どもたちは楽しそうに世田谷美術館を丸ごと鑑賞していました。豊かな時間になったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校便り

保健便り

保健室

保護者会資料

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

新1年生保護者会

年間行事予定表