令和6年度の教育活動が始まりました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は修了式が行われました。校長先生からは、今年度頑張ったことを生かして、4月から新しい学年でチャレンジしてくださいとお話がありました。
 その後1年生から5年生までの代表児童に、校長先生から修了証が手渡されました。最後に5年生の代表児童から終わりの言葉がありました。最高学年になる意気込みを感じました。

令和5年度 卒業式

画像1 画像1
本日、卒業式を挙行しました。
天気は残念ながら雨でしたが、6年生の子どもたちは晴れやかな顔をして卒業していきました。
みなさんのこれからの活躍を祈っています。ご卒業、おめでとうございます!

卒業式予行・引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
25日の卒業式に向けて、卒業式の予行を行いました。
今日は、5年生が参加しています。
5年生が「糸」を生演奏する中、卒業生が退場し、余韻の残る予行となりました。
予行の後に、引き継ぎ式を行いました。
6年生が5年生へ最高学年のバトンのエールを送り、5年生が6年生として弦巻小の伝統を引き継ぐ決意を伝えました。

3/11(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校庭で全校朝会がありました。
校長先生からは、13年前の東日本大震災のことや、先週の6年生を送る会や1年生の幼保交流ではどの学年もみんな素晴らしかったとお話がありました。
また、今日はたくさん表彰がありました。子どもたちはいろいろな分野でがんばっています!

1年生 ようこそ弦巻小学校へ会(幼保小交流2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の学習で「ようこそ弦巻小学校へ会」を行いました。
第1部に3つの保育園、第2部に2つの保育園が来てくれました。
内容は、発表会と体験会です。
発表会では、1年生でできるようになったけん玉や鍵盤ハーモニカの演奏などを行いました。
体験会では、朝の支度体験でランドセル背負わせことや、国語体験で園児に名前の書き方を教えることや、休み時間体験で校庭で一緒に遊ぶことなどをしました。
1年生は、園児にできるようになったことを嬉しそうに見せたり、小学校生活のことを丁寧に優しく教えたりしていました。

1年生担任

駒沢中学校とのあいさつ交流

画像1 画像1
駒沢中学校とあいさつ交流を行いました。
実に4年ぶりのあいさつ交流です!
コロナ前は、毎年、弦巻小学校の南門で、駒沢中学校の生徒の皆さんとあいさつ交流をしていました。
今年度から少しずつ再開をしようということで、今回は弦巻小学校の代表委員会6年生9名が駒沢中学校の昇降口で中学生や教職員の皆さんに向けてあいさつを行いました。
中学生からも「元気がいいね!」と声をかけられて、気持ちよく交流することができました。

6年生を送る会

3月4日(月)2校時に、6年生を送る会が行われました。今年度も一堂に会しての開催とはいきませんでしたが、各学年の出し物を6年生の前で直接見せることができました。
6年生に感謝の気持ちや中学校生活へのエールを送る、貴重な機会となりました。
各学年の出し物の後には、6年生からお礼のメッセージと合奏がありました。

心温まるすてきな会となり、みんな笑顔で過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で昔の道具について学習しています。
七輪の使い方を学び、もちを焼きました。
昔の人が使った道具を体験し、今の生活の便利さを改めて感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校便り

保健便り

保健室

保護者会資料

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

新1年生保護者会

年間行事予定表