令和6年度の教育活動が始まりました。

6/13 異学年交流(3年生と5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の異学年交流の時間は、3年生と3年生が校庭と体育館に分かれて活動しました。
どちらも5年生が司会・進行して楽しく時間を過ごしていました。

6/12 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度、弦巻小学校では「伝え合い 学び合う 児童の育成」というテーマで校内研究を行っています。第1回目の研究授業として4年生が国語科で授業を行いました。絵本を読んで、どのようなポップや帯を作るかという学習で、それぞれの本のあらすじや気に入った場面などを友達と伝え合う学習を行いました。
授業の協議会では、国士舘大学の井上善弘先生から、研究テーマや今日の授業についてのお話をうかがいました。

6/12 教育実習

画像1 画像1
一か月の予定で教育実習生が6年生を中心に実習を行っています。
今日は初めて児童の授業(道徳)をしました。

6/11 給食のお話(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は栄養士の先生が、1年生の二つのクラスで、給食室でどのように給食をつくっているかお話をしてくださいました。給食室の中は入ることはできないので、撮影した動画を見ながら、どのように給食をつくっているかお話を聞きました。

6/11 水泳の学習(3年生)

画像1 画像1
昨日から、プールでの水泳の学習が始まりました。今日は、3年生が水泳の学習を行いました。少し暑くプールにはとても良い天候でした。

6/11 今朝の異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は2年生と4年生が交流遊びをしていました。
校庭や体育館ではみんなで一緒に体を動かして楽しんでいました!

6/10 水泳指導始

画像1 画像1
今週から、水泳指導が始まりました。
最初にプールサイドで安全に学習するための注意や人数の確認の仕方をしっかり確認した後で、シャワーを浴びて、準備運動をして、プールに入りました。
安全第一に児童の泳力が高められるように水泳指導を進めてまいります。

6/10 クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は、校内放送を使って「キャラクター当てクイズ」が行われました。
漫画やアニメのキャラクターを4択で選んでタブレットで入力していきます。
正解が伝えられると、どの教室からも歓声があがりました。

6/8 引き取り訓練

画像1 画像1
本日、3時間目に引き取り訓練を行いました。
大地震が発生し、余震の恐れがあるという想定で、メールで引き取りのお願いをして、引き取りの方に安全・確実に引き渡す訓練です。
スムーズに引き渡しができました。ご協力ありがとうございました。

6/7 教育実習生あいさつ

画像1 画像1
5月27日から二人の教育実習生が弦巻小学校に来ています。
2週間の実習を終える実習生1名の挨拶が給食の時間にありました。
弦巻小の子どもたちの良いところや実習の思い出などお話がありました。

6/7 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からいよいよプールの学習が始まります。
始まるにあたり、昼の放送の時間を使って、プール開きを行いました。
校長先生のお話やプール担当の先生から3つの約束について話がありました。

6/6 素話(3年生)

画像1 画像1
3年生の教室では、語り手の先生をお招きして素話をお聞きしました。日本の昔話や海外の話、絵本や誌なども交えて1時間、お話を聞きました。

6/6 下水道出前授業(4年生)

画像1 画像1
今日は、月曜日に引き続き、東京都下水道局の方を先生に、東京の下水道について学習しました。

6/6 麦っ子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高学年が朝、麦っ子の時間を過ごしました。5年生は校庭で鬼ごっこやドッジボールをしているので、6年生は屋上でクラスごとに長縄をしていました。

6/4 教育実習(2年生)

画像1 画像1
2年生で教育実習が行われています。
先週は授業参観が主でしたが、今週からは実際に教壇に立ち、授業をすることを通して実習を行っています。

6/4 麦っ子(3年生)

画像1 画像1
今朝は久々に3年生が校庭で麦っ子の時間を過ごしました。
クラスごとに鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりと相談して体を動かして遊んでいました。

6/4 校外学習(1年生)

画像1 画像1
気持ちよく晴れた一日のスタートです。
今日は1年生が歩いて駒沢公園まで校外学習に出かけます。
ちょっと歩く距離はありますが、みんな元気に学校を出発しました。

6/3 下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が下水道局の方をお招きして下水道についての学習をしました。
何も処理していない水と処理した水を比べて、特徴を探したり、どのように処理していくかお話を聞いたりしました。

6/3 集会(クイズ集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会はテレビ放送で、タブレット端末のアプリ(kahoot)を使って弦巻小学校に関するクイズ大会をしました。「弦巻小学校のキャラクターの名前は?」「クラスの数は?」などの問題について、各クラスで答えを考えてアプリで送ります。
今回の優勝は4年2組でした!

6/1 弦巻小学校同窓会 総会

画像1 画像1
6月1日(土)に弦巻小学校の同窓会総会が行われました。
同窓会後は琴・三味線の演奏会、PTAコーラス部の発表、弦巻新体操クラブの発表がありました。その後、懇談会も行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30