学芸作品展覧会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の見学の様子です。

学芸作品展覧会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の見学の様子です。

世田谷区生徒表彰式典

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川せせらぎホールで世田谷区生徒表彰式典がありました。
太子堂中からは3名の生徒が表彰されました。

学芸作品展覧会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まる学芸作品展覧会の準備を行いました。写真は2年生です。
展覧会は3月1日〜3日まで行われます。学年、教科、部活動等の取組、太子堂小学校の児童作品が展示されます。

3年 日本語 フラワーアレンジメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年日本語の授業で、地元のお花屋の方を招きフラワーアレンジメントを行いました。
完成した作品は、明日からの学芸作品展覧会で展示します。

全校朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰の様子です。

全校朝礼 その1

画像1 画像1
2月の全校朝礼がZOOMで行われました。

学年末考査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語・数学・理科・音楽・技家の試験が行われました。

学年末考査 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学年末考査です。今日は英語・社会・美術・保体の試験です。3年生にとっては中学校生活最後の定期考査です。

1年 音楽 琴演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
1年音楽の授業で、琴を演奏しました。「さくら」の曲を聞くと、春の訪れが待ち遠しいです。

都立一般入試事前指導

画像1 画像1
明日の都立一般入試に向け、事前指導が行われました。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度入学 第2回新入生保護者会を実施しました。多くの保護者様にご来校いただきました。

避難訓練(火災想定)

画像1 画像1
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。いつ発生するかが分からない予告なしでの訓練でしたが、迅速に避難、整列、人数確認を行うことができました。

1年A組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「雨の日の昇降口」で自他の権利や公徳心について考え、誰もが安心して学校生活を送るために、きまりを守り公徳心をもって生活しようとすることの大切さを学びました。

1年B組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「カメは自分を知っていた」で自分の良さを伸ばすために大切なことは何かを考えました。
自分のよさを伸ばすためには「自分を見つめることが大切」という話がありました。

太子堂こどもマラソン大会の様子2

画像1 画像1
太子堂こどもマラソン大会の様子です。

太子堂こどもマラソン大会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
太子堂こどもマラソン大会の様子です。

太子堂こどもマラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、太子堂こどもマラソン大会です。
中学生は伴走者として参加します。

1年A組 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育体験学習の一環で、調理実習を行いました。YouTubeで事前に手順を確認し、焼きしゅうまい・玉ねぎとわかめのお味噌汁を班ごとに調理しました。椎茸・玉ねぎのみじん切り、かつおだし・味噌を入れるタイミングも自分達で考えながら調理していました。

3学期発育測定

画像1 画像1
3学期発育測定が始まりました。定期的に身長、体重を測定し、自身の成長をみていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3
(金)
学芸作品展覧会(終)
3/4
(土)
区百人一首大会
3/6
(月)
薬物乱用防止教室(3)
3/7
(火)
避難訓練
3/8
(水)
安全指導
3/9
(木)
都二次後期入試
学校保健委員会

各種おしらせ

学校便り

学校評価

学校経営

図書館便り

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり