太子堂こどもマラソン ボランティア事前説明会

画像1 画像1
2月11日太子堂子供マラソンに向けたボランティアの事前説明会がありました。

家庭科 調理実習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
焼きシュウマイ、玉ねぎとわかめのみそ汁を作りました。

ESAT-Jスピーキングテスト

画像1 画像1
ESAT-Jスピーキングテストに取り組んでいます。

全校朝礼

画像1 画像1
2月の全校朝礼がありました。

ふれあい読み聞かせ・ドッジボール(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子堂小学校で、ふれあい読み聞かせ・ドッジボールを行いました。

元気アップ講座(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生対象に、元気アップ講座が行われました。
数多くの元気になる秘訣を教えていただきました。

事後学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日行われた鎌倉校外学習の事後学習をしています。

プラネタリウム移動教室(1年)

画像1 画像1
1年生が、教室を移動し、天文学習をしました。

鶴岡八幡宮4

画像1 画像1
画像2 画像2
全班無事に三軒茶駅に到着し、解散しました。

校外学習 事前指導(2年)

画像1 画像1
明日の校外学習の事前指導が行われました。

音楽授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
各自でギターを練習し、最後は全員で、「マリーゴールド」を弾き語りました。

理科授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
気象通報を聞いて、地図に天気記号を書きました。

社会授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
戦後復興期から高度経済成長にかけて、人々の生活や文化はどのように変化したのかを考えました。

体育授業(3年男子)柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
3年男子は、柔道の授業がありました。

体育授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は柔道の受け身のテストがありました。後ろ、前、横受け身のあと、前回り受け身(左右)をしました。

英語授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
比較級・最上級の表現を使って、お互いに好きなものをペアワークで確認をしました。

数学授業(1年)

画像1 画像1
おうぎ形の弧の長さと面積の求め方を学びました。

1月の太中の窓 美術部

画像1 画像1
1月の太中の窓 美術部の作品です

技術授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
木工制作と水菜の間引き、溶液替えをして、自宅に持ち帰りました。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、格技室で、百人一首大会を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7
(木)
校外学習(3年)
3/8
(金)
避難訓練、薬物乱用防止教室
3/9
(土)
土曜授業、保護者会(1・2年)
都二次後期入試
3/11
(月)
安全指導
3/13
(水)
卒業式予行

学校便り

学校評価

各種様式

図書館便り

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり