令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

6年社会科見学報告14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいお昼です。

6年社会科見学報告13

画像1 画像1 画像2 画像2
ひばりが丘団地とスバル360。団地は、約60年前のものですが、ずいぶん古く感じます。スバルは、今にも動き出しそう。

6年社会科見学報告12

画像1 画像1 画像2 画像2
人力車とダルマ自転車に乗る。

6年社会科見学報告11

画像1 画像1
明治時代の公衆電話です。

6年社会科見学報告10

画像1 画像1
玉川上水の説明版で、上北沢村分水の文字を発見。玉川上水から別れた分水の1つに上北沢村分水があったそうです。

6年社会科見学報告9

画像1 画像1
天秤棒を担ぐ。

6年社会科見学報告8

画像1 画像1
棟割長屋を眺める。

6年社会科見学報告7

画像1 画像1
一生懸命メモを取っているあなた、ここは江戸時代のトイレです。

6年社会科見学報告6

画像1 画像1
忠臣蔵で有名な、松の廊下。

6年社会科見学報告5

画像1 画像1
江戸城の模型です。

6年社会科見学報告4

画像1 画像1
巨大な江戸の町のミニチュアです。

6年社会科見学報告3

画像1 画像1
日本橋を渡って展示室に行きます。

6年社会科見学報告2

画像1 画像1
江戸東京博物館に到着しました。

6年社会科見学報告

画像1 画像1
スカイツリーを通過しました。

6年生 家庭科

ジャガイモを使った調理をしました。調理実習は子供たちの顔もいつも以上に和みますね。食のパワーはすごい!と改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃 4年生

今日は4年生の地域清掃でした。地域の方々と一緒に、自分たちの街をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

12月18日(火)9:30〜11:30の予定で、「世界を目指せ!2020年どう変わる国際教育」をテーマに家庭教育学級が行われます。奮ってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

朝とは打って変わってぽかぽか陽気の中、今日も熱心になわとびに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

足し算をゲーム化しながら楽しむ学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

身近な材料をつかってうごくおもちゃ作りをしました。みんなとってもたのしそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18
(月)
B時程
ハートフルデー
5時間授業
3/19
(火)
英語タイム
卒業式予行練習(5、6年)
午前授業(1〜4年)
3/20
(水)
給食終
午前授業
緑丘中学校卒業式
3/21
(木)
春分の日
3/22
(金)
学級の時間
B時程
修了式(8:30〜)
大掃除(3校時)
下校12:30
給食
3/18
(月)
すきやきうどん
ちぐさやき
だいこんのあえもの
牛乳
3/19
(火)
せきはん
さかなのごまだれかけ
やさいのおかかかけ
シャーベット
牛乳
3/20
(水)
カツカレー
コーンサラダ
くだもの(いちご)
牛乳
3/21
(木)
春分の日