「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

2年生職場体験〜その6〜

 園児さんたちの目線に合わせて、対応している様子が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験〜その5〜

幼稚園の椅子とテーブルが、こんなに小さかったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験〜その4〜

 自分たちがお世話になった保育園や幼稚園で体験できた人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験〜その3〜

幼稚園もにお世話になりました。園庭で一緒に遊んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験〜その2〜

 保育園では、小さい子供とコミュニケーションをとって体験実習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験〜その1〜

 2月1日〜3日にかけて、3日間多くの事業所にご協力いただき、150名を超える2年生生徒たちを受け入れていただきました。深く感謝申し上げます。
 生徒たちが、最初は緊張しながらも最終日には「職場体験を終わらせたくない」と思うほどに成長させていただきました。活動の様子を紹介させていただきます。
 まずは、非常に多くの生徒を受け入れてくださった幼稚園・保育所での様子からご紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アリーナで全校生徒が集まり、朝礼を行いました

本日はアリーナにて朝礼がありました。
今まではリモートでの実施のため、生徒は教室で話を聞いていました。
しかし、今後は卒業式などの式典に向けて全学年で集まって朝礼等を行っていく予定です。
どの学年も静かに集中して話を聞けている様子でした。

朝礼の後には表彰を行いました。
今回は新体操、卓球部、テニス部の表彰がありました。
部活の大会等で活躍している報告を聞くと、とても嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

達磨祈願

2月10日(金)から私立高等学校一般入学試験が始まります。3年生の健闘を祈り、1年生が達磨型の応援メッセージを送っています。降雪等、環境の変化に惑わされず、これ迄培ってきた実力を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜2年生国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の目標は、「的確なインタビューで、相手の思いや考えを引き出す」です。

今日の授業〜2年生国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、先週3日間かけて職場体験を行ってきました。
 国語では、職場の方へインタビューをすると言う場面設定で、どんなことを聴きたいか班で話し合いをしました。

今日の授業〜3年生理科〜

画像1 画像1
 3年生全体のアンケート結果は、太陽光・バイオマス・水力・風力・地熱・原子力・火力となっており、再生可能エネルギーを推す声が高いようでした。

今日の授業〜3年生理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 班ごとの発表会は、1時間の中で、意見をまとめる作業がスムーズに進行してゆき、とても聞き応えがある発表会となりました。

今日の授業〜3年生理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3年生理科では、電力不足解消のため、新たに発電所を建設するとしたら、どの発電方法を選びますか?
と言う問いに、班ごとの発表会を行いました。

今日のお客様〜山形県から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生数学の授業では、Qutenaを活用して生み出された時間を活用して、探究的な学びに取り組んでいます。 本校の取り組みの様子を視察してくださり、感謝申し上げます。
 

今日のお客様〜山形県から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、山形県最上郡舟形町から、数学の先生2名と教育委員会の先生1名が研修視察にお越しくださいました。
 3年生数学の授業を視察してくださっている様子です。
 

今日の授業〜英語科研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室で、英語科の先生方が、Kahootの問題を実際に解いてみている様子です。盛り上っています。

今日の授業〜英語科研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室で、英語科の先生方がICT支援員の先生を囲んで、先程の授業で作成した問題作成アプリを使って研修しています。
 Kahootの問題を実際に解いてみている様子です。

今日の授業〜2年生英語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 各自が作成した問題を1つにまとめて、カフートで画面に出したり、友達が作成した問題も解くことができます。

今日の授業〜2年生英語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目2年生の英語です。今日は、内容理解の問題をKahootで作ろう!という目標で、ロイロノートアンケートで問題作成に取り組んでいました。
 日本が誇る世界遺産でもある富士山がテーマです。
充実した授業が展開されています。

世田谷区教育委員会研究指定校合同研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆さんが、深沢中のキャリア教育で視野を広げ、計画的に中学校での学びを、将来の夢に繋がる学びとして力を付けてくれたことが、成果です。
 全学年で成果が上がりました。先生達にとっても、大きな意義ある研修となりました。
 質疑応答も盛り上がり、感想も頂き、非常に手応えを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

各種お知らせ

校則<生徒心得>について

PTA動画配信

おしらせなど(動画配信)