「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

2年生大活躍中(職場体験)!!

2年生は2/7(水)〜2/9(金)の3日間で職場体験を行なっています。60の事業所にお世話になり、先生たちがひとつずつ回って生徒たちの様子を見に行っています。事業所の方々から、『大活躍してくれています』『挨拶ができて、本当にしっかりしています』『次何をやりますか?や確認の声かけをよくしてくれています』など、お褒めの言葉をいただき、嬉しい気持ちになりました。私たちと会うとつい本音が出てしまうのか、『疲れた、きついです・・・』と言う生徒もいましたが、それが一番の体験であり、勉強になるところだと思います!!事業所の方や、お家の方にも感謝の気持ちを込めて、明日も頑張りましょう。皆さんの成長を期待しています。各事業所の皆様、3日間生徒がお世話になり、ありがとうございます。明日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪解け

画像1 画像1
今朝の校庭の様子です。
晴れて雪が解けていきます。
手前の雪の塊が流氷のよう?

雪かき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜の雪で校庭は銀世界。ソフトテニス部の女子たちが朝練の時間帯に雪かきをしていました。大きなスコップを持っての作業は普段の朝練よりハードだったようです。

茂木健一郎校長先生講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3・4時間目に屋久島おおぞら高等学校の茂木健一郎校長先生にご講演をいただきました。講演会が開催された経緯は、2018年より今回で5回目になりました、おおぞら高等学校主催の朝日新聞社共催による「おおぞら全国中学生 なりたい大人作文コンクール」において、深沢中が学校賞を受賞することができ、おおぞら高等学校の茂木校長先生がぜひ生徒の皆さんにお会いして、お話をしたいとおっしゃってくださったことにより実現しました。
 今回の講演会のテーマは「将来、あなたはどんな大人になれたら幸せですか?」でした。この講演会を通して、自分が将来どのような大人になりたいか、どんな大人になれたら幸せかを考え、夢やキャリアを実現する一歩になりました。

ポップコーンの味付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後に調理室の方からいい匂いがすると思い立ち寄ってみると、技家部と科学部がポップコーンを作って、様々な味付けをしていました。

チョコ味、コンポタ味、ココア味、醤油味、きなこ味などたくさんの種類の味付けがありました。

ただ粉をふりかけたり、チョコをかけたりするだけでなく、より美味しくするために様々な工夫がされていました。

投票の結果、一番美味しかった味付けに選ばれたのは醤油味でした!

少し火にかけた醤油を出来上がったポップコーンに入れて混ぜるだけでできますので、醤油味を試したことがない方はぜひ試してみてください!


牛乳パックが・・・

生徒のみなさんが給食で飲んでいる牛乳のパックが何になるか知っていますか?

実は、世田谷区では学校給食用牛乳パックなどをリサイクルして、トイレットペーパーを作っています。
今後も、資源を大切にする気持ちでリサイクルに取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)