「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

生徒集会〜クラス目標といじめ防止スローガン〜

2年3組と4組の発表です。趣向をこらしたつくりも上級生らしくて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜クラス目標といじめ防止スローガン〜

2年1組と2組の発表です。2年生は、さすがに慣れてきていて、落ち着いて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜クラス目標といじめ防止スローガン〜

 次は、各クラス目標といじめ防止宣言の発表です。
 1年生にとっては、初の舞台ですから、さぞかし緊張したことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会〜各委員会〜

 広報委員会、給食委員会と続きます。SDGs目標も、それぞれ良く考えられていて納得でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜各委員会〜

 素晴らしい美声による放送委員会からは、昼の音楽CDリクエストの呼び掛けがありました。SDGs達成目標が6項目もあるのが意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜各委員会〜

 5月12日に開催される「体育祭」に向けて体育委員会も始動し始めたようです。SDGs目標は、12番とのことでした。
画像1 画像1

生徒集会〜各委員会〜

 図書委員会からは、図書室を学校図書館と呼んでくださいとのお話がありました。居心地のよい学校の中でも人気がある図書館をみんなも利用して欲しいものです。
 保健委員会からは、安全・安心な学校生活を運営するための大切な日々の活動があげられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜各委員会〜

 まずは、生活委員会・美化委員会と続きます。どちらの委員会も、居心地の良い学校生活に欠かすことができない目標を設定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜3年学級委員会の決意〜

 3年学級員会の目標は、「3学」・・・その意味と具体的な活動計画を発表してくれました。
画像1 画像1

生徒集会〜議案書討議〜

 まずは、生徒会本部役員からです。通い続けられる学校づくり、生徒中心の学校づくりを活動目標にしており、本日6時間目に早速「全校生徒交流行事」を企画し、運営することになっています。楽しみですね。
 次に各学年委員会が続きます。写真は、1年学級委員会と2年学級委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜開会の言葉・生徒会長挨拶〜

 令和5年度の生徒集会が始まりました。開会宣言から校長挨拶、生徒会長挨拶で、いよいよ議案書討議となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会〜準備中〜

 令和5年度の生徒集会の準備を昼休みに行いました。
 各委員会委員長、学級委員の皆さんは、この日のために放課後残って準備をしてくれました。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

NOLTYスコラ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PDCAサイクルを意識した活用が目標達成のための近道という説明がありました。

NOLTY スコラ 講習会

4月20日(木)6校時目に、NOLTYスコラ ライト(手帳)の使い方についての講習会を行いました。本校では、よりより生活を送ることができるようにするために、手帳を活用しスケジュールを管理をします。先を見通す力を習慣的に発揮できるように手帳の効果的な活用方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部期間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)から4月25日(火)まで仮入部が行われています。新入生の皆さんは予定を立て、部活動体験に参加しています。2、3年生の上級生から、丁寧に教えてもらい、どの部活動も活気のある活動が行われいます。活動場所からは、真剣に取り組む生徒の声や笑い声が校内に響き渡っています。

学級目標作成

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しいクラスになって約二週間が経ちました。各学級で学級目標を決め、その掲示物を協力して作っています。目標決めから、より良いクラスになるように真剣に考えていました。

朝礼

画像1 画像1
4月17日今年度初めての全校朝礼が行われました。
生徒会から1年間の目標についてアナウンスがありました。目標を記入し、NOLTY手帳に貼ってあります。目標を達成できるよう頑張りましょう。
写真はソフトテニス部の表彰の様子です。

学級対抗レク大会!! 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は学年の親睦を深めるために、学級対抗のレク大会を開催しました。じゃんけんをしたり、列車になって長ーくつながったり、体内時計で90秒を当てたり、しゃべらずに誕生日の順番に並んだり、背中に書いた字を当てたり、最後はみんなからもらったヒントでクイズ大会をしたりしました。大盛り上がりであっという間の1時間でした!クラスの仲も、学年の仲も深まりましたか?2年生のみなさん、「おもいやりですね」!
あとは身体計測が終わったあとに、折り紙も・・・
保護者の皆さま、明日の保護者会お待ちしております。

本日の活動〜第1回中央委員会〜

 昨年度に引き続き、SDGsの目標番号とその取り組み方法等も発表し、環境や人権に配慮した活動が大いに期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の活動〜第1回中央委員会〜

 ランチルームでは、4時から中央委員会が開催されました。コロナ対応が和らぎ、全員が顔を見合せながら各委員会報告をしていて、和やかな様子でした。しかし、報告内容は、真剣そのものでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)