「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

土曜授業日

画像1 画像1
今日は土曜授業日。いつもの制服でなく、それぞれがTPOに沿った私服で登校するカジュアルデーでした。
2年生の道徳の授業では「自然を守る」ことについて考えました。自分たちがエコツアー会社だったら、どんなふうにゴミ問題についてアプローチしていくか……班で話し合って発表しました。

深沢中学校からも美しい富士山の姿が見えます。
この美しい山々を大切にすることに考えを深めました。

野分

画像1 画像1
古くは台風を「野分(のわき)」と呼んでいた事を、ふと思い出させた台風13号。
登校時間にピークが重なり、傘をさしていてもびしょ濡れになって登校してきた人も多かった様に思います。

野分の語源は「野原の草花をかき分けて吹く強い風」から来ています。
ただ、中庭の向日葵は野分に負けず、強く咲いています。

今週はあいあいタイム

画像1 画像1
今週はあいあいタイムです。
「あいあいタイム」とは、先生達が全員で生徒ひとりひとりと関わっていきたいと考え、そのためにいろいろなことを、話しやすい先生と話せるように実施しています。
写真はあいあいタイムの様子です。こんな感じであいあいタイムを行なっています。
一人15分と短い時間ですが、先生とじっくり話せる貴重な時間です。校長先生や副校長先生も参加しております。今日のあいあいタイムはどの先生とどんな話をしたのでしょうか。
私とあいあいタイムを行なった生徒は趣味の話をたくさんしてくれました。



3年生スペリングコンテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明けのスペリングコンテストが行われました。みんな真剣に書きまくっています。今日は、朝早く来て勉強に励む姿も見られました。良い結果が出るといいですね。

提出物 きょうのできごと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真は3年国語の授業です。「なりたい大人」について。自分が書いた文章を作文コンクールに出します。
中央の写真は3年社会の授業です。地理、川の地形について。北沢先生の説明を真剣に聞いています。
右の写真は1年数学です。1次関数についてです。深沢先生が基本を説明しています。

2学期が始まりました

画像1 画像1
今日から授業も始まり,2学期が本格的にスタートしました。まだまだ夏休み気分が抜けていないかもしれませんが,いきなり全力で飛ばさずに,ゆっくりと慣らしていきましょう。

第2学期 始業式

第2学期 始業式の様子です。
一人一人が新たな目標と「これを頑張ろう」という決意をもって登校しました。
2学期も様々な行事があります。子供たちには自分の目標の実現のために計画性を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)