「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

本日の給食〜1年生の木〜

 1年生の教室廊下には、みんなの目標が書かれた木と、先生達からのメッセージがあります。現在、ぐんぐん成長中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食〜1年生〜

 1年生は、まだ1ヶ月にも関わらず、手際よく配膳してしっかり食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食〜和やかに〜

 本日のメニューは、地中海ソースパスタにフレンチサラダ、デザートが抹茶ミルクゼリーです。和やかにいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食〜ソーラン節振付鑑賞〜

 3年のあるクラスでは、ソーラン節の振付を鑑賞しながら給食準備をしています。
 もちろん、放送委員会の昼の放送が始まるまでの時間だけですが。
連休中にも、各自が振り付けを覚えてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜初めての全校練習〜

 吹奏楽部の演奏で行進し、各色のクラス旗が集まり、選手宣誓となります。
 これから、本番までをどう過ごすか、各自がクラスでしっかり話し合い、意見を共有しながら日々を過ごして、悔いのない体育祭を生徒の力で作り上げていきましょう。
 「生徒の 生徒による 生徒のための体育祭」が深沢中学校の体育祭なのだから・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜初めての全校練習〜

 体育祭実行委員長の言葉で、全校生徒が動き出します。
 生徒席の定位置から行進スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜初めての全校練習〜

 今日の1時間目は、初めての全校練習でした。今日の天気は、暑くもなく雨でもなく、体力を考えると最高の気候と言えるでしょう。
 吹奏楽部の演奏で行進練習、そして開会式・準備体操・閉会式・校歌斉唱と、盛り沢山でした。体育祭実行委員会・生徒会・放送委員会3年生のテキパキとした進行で、時間内で予定の内容をしっかり確認することが出来ました。
 あと二週間ですが、短期集中でスローガン「繋心(ビリーブ)」のように仲間を信頼して素晴らしい体育祭を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の朝練開始

 1年生は、格技室での練習でした。大縄跳びには初挑戦の生徒も多く、手探りでのスタートとなったと思います。どのクラスも一回跳べてホッとしていました。
 これから、本番まで、どこまで記録が伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の朝練開始

 2年生は、アリーナで大縄跳びの練習を張り切っ行っていました。アリーナでの大縄跳びは、実際の校庭とは違い、とても快適そうでした?。
 と言っても、なかなか調子を合わせるのが難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の朝練開始

 本日より、体育祭の朝練習が始まりました。どの学年も大縄跳びの練習を行っていました。
 3年生は校庭で、昨年度まで2回の経験を生かして、どのクラスもスタートから回数多く飛んでいて、さすが三年生と思わせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)