「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

体育祭〜開会式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式が始まりました。
 開会宣誓、生徒会長の挨拶です。

体育祭〜開会式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式が始まりました。
 今年は、本校創立75周年です。記念すべき体育祭が、保護者の人数規制無しで開催できました。
 また、ご来賓の皆様にもご観覧していただく事ができました。朝早くから、ありがとうございます。

本日は、体育祭〜入場行進〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部のファンファーレで、入場行進が始まりました。

キャリア教育推進中〜体育祭の目標は?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 深沢中のマスコットキャラクターは、昨年度全校生徒による投票で決定した「ふかぬき」と「さわね」です。
 また、「教科が、仕事につながる!」と言う書籍も置かれていますので、今授業で、学んでいることが、将来にどのように繋がるのかを確認してみよう!

キャリア教育推進中〜体育祭の目標は?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、2年目となるキャリア教育推進の取り組みです。
 深沢中の行事や学校生活に、ひとりひとりが目標をもって取り組み、どんな力が身に付いたか振り返るために、キャリアパスポートをより分かりやすく自分を見つめるものに変更しています。
 今年度2年目となる取り組みをまとめたものが、校長室の廊下に掲示されていますので、是非ご覧下さい。

明日は体育祭〜本番に向けて〜

画像1 画像1
 今年度、新たな装いとなったキャリアパスポートに、明日の体育祭で叶えたい目標を確認しています。
 前日となる今日は、それぞれの学年が最後の練習に励んでいます。写真は2年生の大縄跳び練習です。昨日は、なんとあるクラスが160回と言う記録を出したとのこと。明日が楽しみですね。

学校公開最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の月曜日から実施されている学校公開でしたが、最終日となりました。
 1年生は、理科室で植物の観察を行っています。非常に活発な授業態度です。
 保護者のご参観ありがとうございます。

体育祭予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれた中、プログラムに沿って出場種目や各係の活動など、本番に向けて良い準備ができたと思います。体育祭本番は係や競技に全力で臨みましょう!

卓球部表彰

卓球部が世田谷区春季研修大会団体戦で男女共に準優勝することができました!
今後のさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生が来ました

本日から3週間、「西原秀俊先生」が教育実習を行います。
2年4組の所属で、体育を担当します。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

夏季大会開幕

 5月3日(水)に本校を会場にして令和5年度世田谷区中学校夏季卓球大会「個人戦の部」が開催されました。前日から本校卓球部員は会場校担当として会場設営に励み、当日は保護者の方々にも多大なる支援を賜り、無事大会を終える事ができました。
 この日は男子ベスト16、女子ベスト8を決定しました。7月1日(土)の決勝大会では、勝ち上がった選手による優勝決定戦と、女子ベスト16まで勝ち上がった選手による東京都中学校卓球選手権大会出場権を懸けた代表決定戦が行われます。本校からは男子1名、女子4名が個人戦の世田谷区代表を目指します。
 他競技においても、これから夏季大会が始まります。ご支援・ご声援を賜りますよう宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習・作戦会議

5月2日(火)6校時に、第1・2学年は各学級で作戦会議の時間を持ち、第3学年は校庭で大縄跳びの練習に取り組みました。連休が明けると体育祭週間に入ります。作戦が功を奏し、練習が報われることを信じ、本番に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 長距離走は、三周だけ走ります。走り終えた女子、そしてスタート前の男子です。みんな真剣に走っています。

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になると、4種目走にとても慣れていて、かなり早くゴールしています。後ろを確認する余裕もあります?

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の4種目走は、男女とも、なかなかの盛り上がりがです。

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒席の様子です。保護者席をはさみ本部席の隣が3年生。フィールド向こう側が1・2年生の生徒席です。

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番では、本部テントの隣に来賓席や敬老席、保健救護の席が出来ます。
 決勝審判の着順確認もしっかり行っています。

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生男子、気合いが入ってます。本番に期待が膨らみます、

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番の流れをしっかり頭に入れること、そして係生徒の仕事の流れを確認することが大きな目的です。
 本部テントには、放送委員会、図書委員会、得点板もしっかり仕事を行っています。

体育祭〜本日は予行練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、予行練習です。爽やかな快晴に恵まれ、順調に予行練習が進行しています。
 「予行は本番のように」を実行しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)