「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

河口湖移動教室(2日目)

応援はもちろん、中には試合前に円陣を組むクラスも!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

?レク係が準備を進めてきたレクリエーション大会です。まずは男女別クラス対抗のドッジボール大会です。すごい迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

夕食です。ほうとうは山梨県の地元料理ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

中には立って歩くことができず、匍匐前進しなければならない溶岩樹形もありました。約1時間半ほどのフィールドワークでしたが、ガイドしてくださった皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

深いところでは4メートルにもなる溶岩樹形も。ハシゴを使って上り下りしますが、これがなかなか大変です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

フィールドワークでは、実際の溶岩樹形に入ったり、ところどころ立ち止まって溶岩でできた森の説明などもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

フィールドセンターに到着しました。これから学年を8グループに分けて、ガイドさんにご説明いただきながらフィールドワークを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

?緑の休暇村の皆さまにお礼をして、さあ、次の活動場所に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(2日目)

オリエンテーリングの途中、清々しい緑の木々を目にしました。生徒たちは「疲れたあー」と言いつつみんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

緑がなんとも美しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

氷穴付近にたどり着きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

最後のグループが出発しました。さあ、班で協力して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

オリエンテーリングの説明を受けています。コンパスの使い方、難しいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

朝食です。今日はたくさん歩く予定なので、しっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(2日目)

朝礼です。みんな時間通りに集合できました。ラジオ体操で身体を起こします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(2日目)

おはようございます。朝から富士山も雄大な姿を見せてくれています。今日も一日、元気に過ごしましょう!(部屋から富士山、河口湖を望む)
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(1日目)

新聞紙で洋服!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(1日目)

荷物を効率よく移動させるには?新聞紙でどんな防災グッズを作れる?どうやったら体重30キロの人型人形をうまく運べる?など、課題は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(1日目)

防災に関するゲームが始まりました。班のメンバーと協力して課題をクリアしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(1日目)

食事係が食事の準備をしています。今日はみんな大好き、カレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30