「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

プール授業

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続いておりますが、プールの授業も頑張っております。

定期考査振り返り

先週実施された定期考査の答案用紙が各教科で返却されています。各教科の得点に一喜一憂する姿が見られます。悲喜交々の答案返却ですが,1学期の学習に対する取り組み方と学習の定着度合を振り返って,今後の学習活動の改善,向上に役立てることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部・技家部コラボ 園芸高校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
科学部・技家部コラボとして植物の栽培や調理などを幅広く行っていますが、
より専門的な知識や技能を身につけるために都立園芸高校の施設見学をさせていただきました。
バラ園やハウス栽培、盆栽、農業畑などの園芸施設見学や、
犬、鳩、山羊、かめなどの飼育場所を見学させていただいたり、
魚の飼育水槽を見させていただいたり、
園芸高校の生徒の皆さんとお話をさせていただいたりと
とても充実した1時間を過ごさせていただきました。
写真は室内栽培で葡萄の栽培を見学している様子と、農園で野菜の栽培を見学している様子です。
特色のある学校を見学していただくことができてよかったです。
案内してくださった先生、園芸高校の生徒の皆さんありがとうございました!
ぜひこの経験を部活動に活かしていきたいですね。

河口湖移動教室(3日目)

無事学校に到着し、中庭で閉園式を行いました。この三日間で体験したこと、学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(3日目)

?高井戸インターチェンジを出ました。

河口湖移動教室(3日目)

上野原インターチェンジから中央高速道路に入りました。

河口湖移動教室(3日目)

摘んできた草花を元に、しおり作りにチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

みんないい笑顔ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

係の方が、草花についていろいろ教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(3日目)

いろいろな草花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

しおり作りのための花々を摘みに公園内を自由散策します。気持ちの良い緑が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

桂川ウェルネスパークに到着しました。ランチタイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(3日目)

ミニリニア乗車体験も大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

館内展示もなかなか見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室(3日目)

リニア見学センターに到着しました。試験走行するリニアの速さにみんなビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

お土産もしっかりゲットしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

素晴らしい景色!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

河口湖自然生活館に着きました。目の前に富士山、河口湖が広がり、素晴らしい景色です。生徒たちはあれこれお土産を選んでいます。何にしようかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室(3日目)

閉園式です。学園の皆さま、三日間お世話になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子ラグビー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
車椅子ラグビー日本代表の橋本勝也選手、車椅子ラグビー連盟の皆様をお招きし、
2年生が車いすラグビー体験を行いました。
車椅子の種類や橋本選手が車椅子ラグビーを始めたきっかけ、
車椅子ラグビーとはどのような競技なのか等をご説明いただき、
実際に競技用の車椅子に乗る体験をさせていただきました。

初めて競技用車椅子に乗ったり、競技を体験した人ばかりでした。
車椅子の動かし方に苦戦しつつも、
ボールを投げてみたり、
車椅子がぶつかる衝撃を体感したりと、
とても良い経験になりました。
今年のパリオリンピックをみんなで応援しています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31