本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

体育委員会と生徒会合同企画 (Winter activity project)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会と生徒会が、寒いこの時期に昼休みに元気よく活動してもらおうと合同企画を立てました。今日は追いかけっこです。
生徒も先生も一緒になって、本気で走り回っていました。
これぞ奥沢中の素敵なところです。

「ひがたまフラワープロジェクト」でお花が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
東玉川小学校3年生の児童たちが、お花を届けてくれました。            これは総合的な学習の時間を使って、「この地域をよくするために自分たちにはどのようなことができるか」を話し合い、その中の一つとして、自分たちで育てたお花を届けるという取り組みです。                               素敵なお花を有り難うございました。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学年が進路学習として、「職業講話」を実施しました。             様々な職業の第一線で活躍されている講師の先生から、大変興味深いお話をたくさん聞くことができました。                               講師の先生方、本当に有り難うございました。

イノベーションとは何か?

画像1 画像1
3年生は本日5・6校時を使い、金融教育の一環として起業やイノベーションについて学びました。
ゲストティーチャーとして証券会社の方を招き、「イノベーションとは何か?」からはじまって、イノベーションワーク、そしてプレゼンテーション。さらには、他班の発表を聞き、投資する流れでした。
    

みんなのアイデア コンブプロジェクト

画像1 画像1
奥沢中学校では環境学習の一環として、コンブの育成を通して海の再生を目指す授業を継続して行ってます。
大切に育成されたコンブは商品として販売され、その売り上げで再び豊かな海を目指してコンブを育てていきます。
今日はコンブの商品に奥沢中生が、新たに名前をつけるという、「みんなのアイデア コンブプロジェクト」の説明がありました。
さて、どんなネーミングになりますか、今から楽しみです。

ヘチマの植え付け

画像1 画像1
今年もヘチマの植え付けをしました。
来年の新春奥沢地区まつりにおいて、大切に育てたヘチマを販売する予定です。
ヘチマの売りの上げは、募金として寄付をします。
すくすく育て! 奥沢中ヘチマ!!

生徒会主催 除草ボランティア

画像1 画像1
生徒会主催による、生徒玄関付近の除草ボランティア活動がありました。
ボランティアに参加した生徒は、7時55分に集合して一生懸命に除草をしてました。

あいさつデー

画像1 画像1
今朝は「あいさつデー」です。
日頃から爽やかな挨拶を
よくする子どもたちですが
今日はさらに大きな声で
「おはようございます!」が響いていました。
また、多くのPTAの方々も
早朝から校門に立ってくださいました。
有り難うございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校よりのお知らせ

学校だより

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

部活動に関する活動方針

学校生活のきまり