本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

クラス旗を作成

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭に向けた準備として、クラス旗の作成も進められています。どのクラスも真剣に取り組んでいます。今回は2クラスを紹介します。他クラスについても後日紹介したいと思います。

応援団が練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭に向けた準備が本格的に始まっています。写真は、応援団の練習の様子です。放課後、格技室で練習をしています。3年生がリーダーシップを発揮し、熱のこもった練習が行われていました。

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
地理の授業です。気象災害について学習しています。今朝の地震のことにも触れ、まさに今学習していることととつながっている内容でした。

部活動の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部の活動の様子です。本日は先生方の出張が多く、ほとんどの部活動が中止となりましたが、サッカー部は活動ができました。2チームに分かれてミニゲームをしている様子です。

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けですが、生徒は授業にしっかり取り組んでいます。左は2年生国語の授業です。毎時間行っている漢字テストの様子です。右は2年生英語の授業です。ALTのラニ先生とのスピーキングテストの様子です。

多摩川ウオーク4

画像1 画像1 画像2 画像2
丸子橋で昼食をとり、一休みをしてガス橋に向かいました。まだまだ元気な様子も見られますが、さすがに疲れましたね。困難を乗り越えた達成感がありました。皆さん、よく頑張りましたね。

多摩川ウオーク3

画像1 画像1 画像2 画像2
丸子橋から二子玉川に向けて歩いているところです。右の写真は、二子玉川のチェックポイントの様子です。

多摩川ウオーク2

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つないような青空の下を歩いている様子です。気持ちがいいですね。先生方は、緑色の上着を着て途中に入って歩いたり、自転車で行き来して皆さんの様子を確認しています。

多摩川ウオーク1

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしいお天気の中、多摩川ウオークが行われました。写真は、スタート前の様子です。30秒の間隔をあけて順にスタートしました。

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業の様子です。因数分解の学習をしていました。積極的に挙手をして黒板の問題を解いていました。意欲的に取り組んでいて素晴らしいですね。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金)にセーフティー教室が行われました。世田谷区男女共同参画センター らぷらす館長 阪口様を講師として迎え、「デートDVって、聞いたことありますか?」〜自分も他人(ひと)も大切に〜をテーマにご講演いただきました。また、「パーソナルスペース」についてもお話しいただき、距離感の感じ方の差についても学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について