本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

ふじさんミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて向かったのは、ふじさんミュージアムです。富士山に関わる様々な資料を見学するとともに、VR体験でなかなか見られない富士山の様子を見ることができました。

レーダードーム館

画像1 画像1 画像2 画像2
学園を出発し、最初に向かったのは、富士山レーダードーム館です。防災や気象観測について学ぶとともに、山頂の寒さを体験しました。

朝食・閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼後は朝食。その後清掃を済ませ、園庭に集合。閉園式を行い、学園を出発しました。

2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝、園庭で朝礼を行いました。雲が多めで残念ながら富士山は見えませんでしたが、ラジオ体操で心身がしっかり目覚めました。

レクリエーション2

画像1 画像1 画像2 画像2
レクリエーションの後半は、「パートナー探し」でした。こちらは、動きの激しさはありませんが、人とコミュニケーションをとりながら行うゲームで、楽しんでいました。

レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に戻りしおりの記入や布団の準備を行った後、体育館へ集合し、レクリエーションを行いました。前半はドッヂボールを行いました。

夕食4

画像1 画像1 画像2 画像2
食材は地元のものをふんだんに使って丁寧に作っていただいており、大変おいしくいただきました。

夕食3

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の座席は指定席。おかわりに行くときは、食器をもっていかずに新しい食器を使うなど感染への対策を行いました。

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のメニューはカレーでした。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
全員前を向いての食事です。部屋ごとにまとまっています。

夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
一足早く入浴を済ませた食事係が、夕食の準備をしました。

休息

画像1 画像1 画像2 画像2
係会の後は入浴。入浴を終えた後、夕食までのつかの間の休息の様子です。右の写真は、宿舎の3階の部屋から見えた富士山です。

係会

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に入り、部屋に荷物を置くとすぐに宿舎の係会が行われました。

開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングを終え、宿舎へ向かいました。
写真は、宿舎に到着してすぐに行った開園式の様子です。

オリエンテーリング2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらもオリエンテーリングの写真です。
気持ちよく歩き通すことができたようです。

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとにオリエンテーリングを行いました。
ゴールの野鳥の森公園で写真をとりました。

移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き昼食の様子です。オリエンテーリングに出発する前にしっかり腹ごしらえをして備えています。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日、29日の2日間、1学年が河口湖の移動教室に行ってきました。その様子をご紹介します。
写真は、学校からバスで出発し、西湖近くの紅葉台ドライブインで昼食をとったときの様子です。

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業の様子です。1年生がソフトボールをやっています。

授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
技術の授業の様子です。今日は「はんだこて」を使って回路に部品を取り付ける作業を行いました。まずは、先生が作業のお手本を見せているところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について