12/25 (火) 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式が行われ、長かった2学期も本日で終わりです。ぜひ2学期の学校生活を振り返って、3学期につなげて欲しいと思います。


保護者、地域の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。3学期の始業式は1月8日(火)になります。




今週の配布物(12/17〜12/25)

全学年
・百千歳
・ちとせ 感動の行事・部活紹介号
・冬休みのしおり
・冬休み中の生活について

1年
・学年だより「Fresh!」

2年
・学年だより「Step By Step」

3年
・学年だより「JUMP!」


12/21(金) 2年 学年集会

画像1 画像1
生徒が整列から司会進行まで行う学年集会が行われました。まず始めに学級委員に各クラスの様子や反省を話してもらいました。メモを見ないで話をする姿は堂々としていて、昨年からの成長が感じられました。

その後、2学期の読書記録の表彰と学年の先生方からお話がありました。



今週の配布物(12/10〜12/14)

全学年
・平成24年度世田谷区立中学校生徒作品展覧会開催のお知らせ
・感染性胃腸炎発症時の対応のお願い

1年
・学年だより「Fresh!」

2年
・学年だより「Step By Step」

3年
・学年だより「JUMP!」


ハローワークの方をお招きして

画像1 画像1
本日5、6時間目に、ハローワークの方をお招きして、働き方や職場でのマナーについてお話をしていただきました。


2年生は1月に職場体験学習を行います。

12/12(水) 人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目にハンセン病に関する人権講演会が行われ、差別の生まれてくる過程や当時の様子についてお話をしていただきました。体験談を交えた話にどの生徒も真剣な表情で聞いていました。


今後も人権に関する学習を行っていきます。



12/10(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日全校朝会が行われ、校長先生から、人権に関するお話がありました。今週の水曜日には、ハンセン病に関する人権講演会があります。


また、朝会後には税の作文、英語のスピーチコンテスト、一茶まつり(俳句)、バドミントン部の表彰が行われました。


今週の配布物(12/3〜12/8)

全学年
・学校において予防すべき感染症の出席停止期間の基準の改正について


3年
・学年だより「JUMP!」


今週の配布物(11/26〜11/30)

全学年
・12月分学校給食献立表
・12月行事予定表

1年
・学年だより「Fresh!」

2年
・学年だより「Step By Step」

3年
・学年だより「JUMP!」


11/26(月) 生徒朝会

画像1 画像1
整列から司会進行まで生徒が行う生徒朝会がありました。生徒会からはボール貸し出しについて、学級委員会からはチャイム着席点検について、視聴覚委員会からはお昼の放送について連絡がありました。


今後も生徒が中心となって進めていく朝会を行っていきます。

今週の配布物(11/19〜11/22)

1年
・学年だより「Fresh!」

3年
・学年だより「JUMP!」



今週の配布物(11/5〜11/10)

1年
・学年だより「Fresh!」

2年
・学年だより「Step By Step」

3年
・学年だより「JUMP!」


11/5(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日全校朝会が行われ、校長先生から、合唱という場面でも指揮者を中心に他の人と協力する様子が伝わってきたというお話がありました。


また、朝会後にはラグビー部、バドミントン部、陸上部、水泳部、区の陸上大会、競書会の表彰が行われました。






今週の配布物(10/30〜11/1)

全学年
・11月行事予定表

1年
・学年だより「Fresh!」

2年
・学年だより「Step By Step」

3年
・学年だより「JUMP!」

10/27(土) 学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会が行われ、午前中には合唱コンクールがありました。

1年〜3年の各クラスが課題曲と自由曲を歌い、これまでの練習の成果を発揮して、すばらしい歌声を披露してくれました。どのクラスの発表にも会場から大きな拍手が湧いていました。

また、学年が上がるにつれてハーモニーと力強さを表現していて、さすが上級生という所を見せてくれました。

10/27(土) 学芸発表会  舞台発表

画像1 画像1 画像2 画像2
午後には舞台発表がありました。


吹奏楽、合唱部、生徒会発表、パートリーダー合唱、PTA合唱などの発表が行われました。生徒は大勢の観客の前で堂々としたすばらしい発表をしてくれました。
また、聴いている生徒も、静かに聴ところは静かに聴き、盛り上げるところは手拍子をするなど、発表を盛り上げてくれました。


午前と午後を通じて本当に素晴らしい学芸発表会でした。今回の学芸発表会で学んだこと(他人と協力することなど)をぜひ今後の学校生活にも生かして欲しいと思います。

10/27(土)学芸発表会に向けて…準備万端!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ学芸発表会(舞台発表の部)が、目前に迫ってきました。昨日、一昨日は各学年で学年合唱リハーサルが行われました。また、今日は放課後1〜3年生のパートリーダーが集まり、パートリーダー合唱の舞台リハーサルが行われました。各学年の合唱リハーサルは、どの学年、どのクラスの生徒も、本当に真剣にリハーサルに臨んでいました。パートリーダー合唱は、”さすが各クラスの合唱をリードする人たち”の集まりです。男子も女子も、実にいい顔をして、楽しそうに素晴らしい合唱を奏でていました。当日は、きっと一人一人が練習を重ねてきた成果を発揮し、心に残る合唱コンクールを創り上げることでしょう!!
 

10/22(月) 生徒朝会

画像1 画像1
整列から司会進行まで生徒が行う生徒朝会があり、第44期生徒会からあいさつがありました。

また、今期生徒会のスローガン「和」が発表されました。これは人を思いやるなど、人とのつながりを大切にしていこう、ということで決めたものです。

今週の配布物(10/15〜10/19)

全学年
・授業公開週間のお知らせ

2年
・学年だより「Step By Step」


3年
・学年だより「JUMP!」
・第2回進路説明会のお知らせ
・3年進路面談のお知らせ

10/16(火) 合唱コンクール練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から本格的に合唱の朝練習や放課後練習が始まり。学校中に生徒の歌声が響きわたっています。合唱コンクールに向けてこれからが楽しみです。


合唱コンクールが行われる学芸発表会は10/27(土)になります。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31