移動教室

富士山レーダードームを見学しました。寒さ体験コーナーで、富士山頂の気温や風を体験したり各所にあるクイズに答えたりして、富士山レーダーについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室

 昼食を富士山五合目の奥庭荘で、おかわり自由のけんちん汁と共にいただきました。雨と霧で富士山の姿は見えませんがあたり一帯はカラマツなどが黄色く色づき、素晴らしい景色です。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室

台風による雨が降り出しました。行程を変更し、最初の見学場所は、富士湧水の里水族館になりました。日本有数の淡水魚水族館ということで、国内外の珍しい淡水魚を見学したり、ちょうざめに触れたりする体験などができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室

10月13日,1年の河口湖移動教室が始まりました。台風19号の影響が心配されますが、8時に学校を出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつの日

10月10日、新しい生徒会役員にとって初めての「あいさつの日」です。朝の校門には砧南小学校の児童会も来てくれ、華やいだ雰囲気の1日のスタートとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

月食の観測

10月8日、科学部が屋上で月食の観測をしました。心配していた天気も夕方には晴れ、6時15分頃から徐々に欠け始めた月を7時頃まで観測しました。校長先生や理科の先生の解説もあり、美しい自然のショーを存分に楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 臨時休業(砧南中学校)

台風18号の接近により、午前7時現在、世田谷区に暴風警報が発令されています。世田谷区教育委員会のガイドラインにより本日を臨時休業とします。
過日お知らせしましたように本日予定していた英語と理科の定期考査は8日に行います。(国語、社会、数学は予定通り7日に行います。)

リフレッシュ体操

10月3日、PTA家庭教育学級が行われました。今回は東京ジュニア新体操クラブ代表の波多野恵子先生をお迎えしての「リフレッシュ体操」です。波多野先生の元気なかけ声とリズミカルな音楽に合わせ、50名ほどの受講生(保護者の皆さん)がさわやかな汗を流しました。「体操は続けることが大切です」とのお言葉をいただきハードな1時間が終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/10
(火)
あいさつの日
2/11
(水)
建国記念の日
2/12
(木)
避難訓練/職員会議
2/14
(土)
土曜授業日

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより