終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式、終了しました。

卒業式祝電

画像1 画像1
卒業式の祝電を掲示しています。

卒業式

3月20日、第41回卒業式が行われました。天候に恵まれ、多くのご来賓の方々をお招きするなかでの式でしたが、保護者やご来賓の方から「さわやかで、たいへん感動的でした」とのお声をいただきました。とりわけ、在校生と卒業生による合唱は素晴らしく、力強くて美しい歌声は参列された方々の心に響いたに違いありません。
卒業生の皆さん、ますますの活躍をお祈りします!
画像1 画像1

3学年 最後の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/14に、3学年最後の学年集会を行いました。
1年生から3年生までの映像を見たり、
有志の出し物を見たり、大いに盛り上がりました。
残り数日の学校生活を思う存分満喫してくだね。

校外学習3年

3月8日、3学年は校外学習で東京ディズニーランドに行きました。
天候にも恵まれ、グループごと、思い思いにディズニーランドを楽しみました。
卒業前の仲間とのよい思い出となることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育センター移動教室

3月5日・6日、1学年で教育センター移動教室が行われ、プラネタリウムで太陽の動きや星座などを学習し、科学実験を行いました。
科学実験は「超低温の世界」と題し、―196°Cの液体窒素を利用した数々の実験です。マシュマロ、花、バナナ、ソフトテニスボール、二酸化炭素、酸素…を液体窒素で冷やすとどうなるかなど大変興味深い、でも普段は決して見ることのできない実験を楽しく行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エビチリ作り講習会

3月5日、3学年でエビチリ作り講習会が行われました。講師は名だたる中華レストランのシェフ5人です。始めに、2クラスずつ作り方の概要を聞き、その後各クラスが1時間で実習をしました。各班に1人ずつついていただいたシェフには、料理以外の楽しいお話しもしてもらっていたようです。一流レストランに行かなくてもこんなにおいしく作れることに驚き、自分の家族にも作ってあげたいとの感想がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

球技大会

3月5日、生徒会主催の球技大会が行われました。今回は初めて校庭でのドッチボールです。初めての取り組みに難しいところもありましたが、生徒会役員だけで企画、準備、運営をたいへんよく頑張りました。10の参加チームはそれぞれ大いに楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

3月4日、全校朝礼が行われました。校長先生から、電車やバスの優先席といえばお年寄りや体の不自由な人について思い浮かべますが、心臓のペースメーカーを利用する方など、様々な場合があることについてのお話しがありました。
後半は、ガリレオコンテストの入賞者、ソフトテニス1年生大会入賞者の表彰も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより