学校図書館より

いつも学校図書館のご利用ありがとうございます。
今日は節分でしたね。明日は立春です。暦の上では春になります。
特設コーナーも春に向けて創作中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コロナ予防活動について

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、手洗いの呼びかけ・換気・サーキュレーター稼働、食事時にはパーテーションの使用に加え、放課後はドアノブの消毒・窓鍵や手すりの消毒を行っています。

2年校外学習 その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別の自由行動を開始しました。
7つの班が「日本科学未来館」に来ています。
体験型のものを通して楽しみながら最先端の科学を学んでいます。

2年校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
残りの2クラスの集合写真です。

2年校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
行きの道中は特に渋滞などもなく、予定通り到着しました。
クラスごとの記念撮影も終わりいよいよ活動スタートです!

2年生校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で東京グローバルゲートウェイ(TGG)に向け、出発しました。
138名の参加になります。
バスに乗るまでの道路には、車や自転車が通るため、安全を確保するために、教職員がいくつかのポイントに立ち、誘導しました。
また、乗車時には手指の消毒を行いました。バス内も隣の席との間にはパーテーションが設置されており、できる限りの感染症対策をおこなっています。

2年生 校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は校外学習です。
そこで実行委員が前回の職業体験の反省も踏まえながら今回のスローガンや注意事項を発表しました。また、教員からはコロナ対策や万が一災害が起こった際の対応についての話がありました。
これからの高校入試等ではますます英語力が求められます。積極的に行動し、実りの多い1日にしましょう。

東北メニューの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食で、東北地方に関するメニューが出ました。
2年生は、社会科の授業で学習したことが思い出されたでしょうか。
(クラスにより、進度が違います)

避難訓練 マンホールトイレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日15時より、避難訓練を行いました。
災害に備え、今回は”マンホールトイレ”の設置をしました。
1,3年生はZoomでの参加を、
2年生は体育館へ集まり、実際にマンホールトイレを設置しました。
災害時には水洗トイレを使用することは難しいので、このようなマンホールトイレが利用されます。
2年生は、社会科の授業で学んだことの振り返りになったと思います。

2年 校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は本日の6時間目に校外学習(2月2日)の班行動のルート調べなどを行いました。
どの班もみんなで意見を出し合いながら当日の予定や予算などを決定しました。

本日しおりに記入して持って帰りますのでご家庭でもご確認と捺印をお願いします。

今日の3年生

画像1 画像1
3年生ではないのですが、家庭部のみんなが花壇にお花を植えてくれました。
華やかになりましたね。

世田谷区研修会「せたがや探求的な学びメッセ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、世田谷区の小学校・中学校の教員研修会が行われました。
今回はコロナ感染予防のため、Zoom開催となりました。

研究テーマ「生徒が主体的に課題解決活動をするためにどのような授業を行うのか」
世田谷区の5人の教員が授業実践を発表しました。どの実践報告も効果的な活動方法を様々な手法で取り組んでおり、大変勉強になりました。
(実践報告例一部紹介)
・授業の組み立て方     ・ロイロノートの活用方法
・タイムマネジメント    ・学習目標の明確化
・パワーポイントの活用方法 ・評価の仕方
本日の研究発表を受けて、今後の指導に役立てていきます。

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
漫画コーナーでは、楽しみながら日本のことを再発見できる本を入荷しました。ぜひ読んでみてください。
学校図書館では、返却された本を消毒して2日間陰干しして、感染予防に努めています。

3年生への応援メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は都立推薦入試です。みんな実力発揮できることを祈っています。
合格祈願!!

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
古文『徒然草』の「仁和寺のある法師」の学習をしています。まずは基本的な歴史的仮名遣いの読み方、重要単語などを確認しました。今は内容理解に取り組んでいます。
また、文法の学習では仕上げの「助詞・助動詞」に取り組み始めました。

世田谷区中学生作品展覧会

世田谷美術館で行われた世田谷区中学生作品展覧会は本日まででした。
国語・美術・家庭科の作品を出品しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、また新刊が入荷しました。日本の文豪作品が、素敵なイラスト付きの本となって発行されたものがおすすめです。受験生用に受験コーナーも作りました。

書き初め返却

画像1 画像1
書き初め作品を返却し始めました。
お手本をよく見て書く、書き方のポイントを再確認しました。

3年生への応援メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末は私立の推薦入試試験日です。頑張れ3年生!

3年 国語

「高瀬舟」の学習をしています。内容理解をしたあと、登場人物の生き方から「足ることを知る生き方・考え方」について、現代においてはどのような考え方・生き方をすることなのか、一人一人考えてその後グループ活動で意見交流を行いました。最後は、課題作文で自分の考えをまとめます。
*写真は土曜の「多様性の日」のものを含みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おしらせ

学校保健

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画