体育館 部活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バスケット部・女子バスケット部・女子バレーボール部が活動しています。今日は気温が低いため、しっかりアップして体を温めて練習に励みました。もうすぐ試合もあります。練習の成果を発揮できるよう祈っています。

中庭・校庭の様子

雪が積もってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語 授業の様子

1年生は読書単元で夏目漱石の「坊ちゃん」冒頭部分を読み、図書館で読書活動をしました。
3年生は進学に向けて実践問題に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育

1・2年生の体育はダンスを行なっています。決まっている振り付け部分を覚え、自由振り付けの部分をグループで話し合い練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつの日

画像1 画像1
今日の朝は雪が降る中ではありましたが、本校の生徒会役員が砧南小の児童と一緒にあいさつ運動を行いました。

受験生への応援メッセージ

後輩が3年生に向けて応援メッセージを書きました。3年生の廊下に掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私立一般入試

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は多くの生徒が私立一般入試に臨んでいます。昨日前日指導を行いました。そこで配られた資料をしっかり見て準備をして、入試に取り組んでいると思います。
皆さんの日頃の成果を発揮できるよう、応援しています。

一年生 下町校外学習 12

画像1 画像1 画像2 画像2
最後まで楽しみながら見学しています

下町校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
不忍池の近くの弁天堂で参拝しています。

花便り

画像1 画像1
中庭の梅が咲き始めました。暦だけでなく、春が来ていますね。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は生命の尊さの単元、「命と向き合う」という話を読みました。「なぜ命は大切なのか」「「命を大切にするには、どうすればよいのか」「命のある間を思い切り生きるとはどういうことか」などの問いを考えて、グループ交流しました。

下町校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一年生が校外学習の日です。
二子玉川でチェックを受けて出発していきます。
生徒たちも楽しみなのか少し早めに集まってきています。

2学年 鎌倉校外学習 事後学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
Power Point を活用し、プレゼンテーションの資料を作成しています。

2学年 鎌倉校外学習 事後学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Power Point を活用し、プレゼンテーションの資料を作成しています。

一年生 下町校外学習 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日、校外学習です。
楽しく安全に学習が行われるように注意事項を確認しました。

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の移動図書館は多くの生徒が本を見にきていました。興味があった本は、学校図書館に展示していますので、ぜひ借りにきて下さい。
放課後の学習室としてのご利用もお待ちしています。
今月のバレンタインデーにちなんだスイーツの出てくる小説や、お菓子のレシピ本コーナーもおすすめです。

箏曲部 練習の様子

1年生は「千と千尋の神隠し」、2年生は「さくら 独唱」を練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

移動図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日今年度3回目の移動図書館を行いました。毎回、皆さんにお勧めの本を司書が選んでいます。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科と美術の授業の様子。

国語の授業の様子

詩「わたしを束ねないで」の学習で、詩にこめられた作者の思いを読み取り、共感できることや自分の生き方にどのように活かすかなど考え、グループ交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おしらせ

学校保健

学校だより

学校経営

年間指導計画