河口湖移動教室・事後学習の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日河口湖移動教室・事後学習の発表を行いました。
富士山や河口湖等について調べたことや実際に行って分かったことをパワーポイントにまとめ発表しました。
他の班の発表を聞き、富士山や河口湖等についてさらに知ることが出来ました。

理科教室(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外部の講師の先生をお呼びして、理科教室を行いました。
液体窒素を使った実験を行い、-196度の世界を体験することができました。

給食準備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食準備がスムーズに行われていました。本日は和食で、主菜が白身魚のフライのあずま煮でした。

3年 第2回学習習得調査

画像1 画像1
国語・社会・数学・理科・英語の5教科の問題に取り組みます。英語は聞き取り問題もあります。

選挙活動スタート!

画像1 画像1
本日より令和4年度生徒会役員選挙の選挙活動がスタートしました。
今年度は13名が立候補しています。
立候補者は夏休み中に作成した手作りのたすきを掛けて、投票を呼びかけました。

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日もご利用ありがとうございます。新刊がたくさん入りましたのでぜひ借りにきて下さい。

箏曲部

画像1 画像1
学芸発表会舞台発表に向けて練習に取り組んでいます。

選挙に向けて

画像1 画像1
放課後に、生徒会選挙の立候補者のポスターを掲示しました。

修学旅行コース検討

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初日の京都・2日目の京都・奈良の見学コースを班員で検討しています。地図や本・雑誌、ipadなどで調べています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行1ヶ月前となり、コース決定に向けてコース係が注意事項を確認しました。スムーズに見学地を回れるようにしっかり事前準備をしましょう。

学芸発表会 実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日昼休みに集まり、学芸発表会のスローガンについて・自由曲ポスターのついて・舞台看板の作成についてなどの確認をしました。

放送委員会 昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食がスタートしました。放送委員がメニューの説明や連絡事項を放送し、リクエスト曲を流しました。

下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜20班に分かれて、班ごとに下校しました。

避難訓練 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担当教員と校長先生から関東大震災や避難訓練に取り組む意義などの話を聞き、その後20班に分かれて担当教員と下校しました。各班の代表生徒は下校後帰宅報告の電話をしました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3時間めは通常授業でした。どの教科もよく取り組んでいます。

3年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年主任からの話・英語科の先生からの話がありました。
英語スピーキングテストの申し込みは9月6日(火)17時までです。忘れずに申し込みましょう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長からの話・表彰・生活指導主任の先生からの話がありました。
夏休み中の活躍おめでとうございます。また、気になったことなどありましたら先生に報告・相談をして下さい。

新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期がスタートしました。生徒の皆さんが元気に登校してとても嬉しいです。
本日は、始業式・授業を行った後、避難訓練を実施します。地域班ごとに集団下校します。

部活の様子2

画像1 画像1
26日は演奏会でした。今日も練習日。演奏練習後はしっかり音楽室の掃除をしています。

プールにて

画像1 画像1 画像2 画像2
午前は水泳部の練習と三年生男子の水泳補修教室が行われていました。練習の成果が記録となり、喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校保健

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営

年間指導計画