全校朝礼

本日、全校朝礼を各クラスにZoom配信しました。
朝礼の中で、ソフトテニス部の表彰も行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

模擬選挙 その2

記入用紙をもらい、投票するまでの写真になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

模擬選挙(3年)

3月12日(金)に模擬選挙が行われました。
世田谷区の選挙管理委員会の方が来校し、選挙について教えていただきました。
クイズや映像を通して、選挙の歴史、やり方などを説明してもらいました。
仮想の区長選挙を設定し、安心党など3党の党首が「空き地の有効利用について」演説しました。演説を聞いた生徒が、投票用紙に記入し、投票をしました。
実際に選挙で使う投票用紙交付機から、投票用紙をもらい、記入台で名前を記載し、投票箱に投票しました。本当の選挙を疑似体験した生徒は、ドキドキしながら、投票していました。とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 職業人の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2年生は「職業人の話を聞く会」と題して、世界的に活躍されているクリエイティブディレクターの佐藤可士和さんにご講演いただきました。
 本年度は職業体験を行う予定でしたがコロナの影響で実施できず、代わりに何かできないかと考え、このような会を実施しました。
 Zoomを通してリアルタイムでやりとりをするのは初めての試みであったため不安もありましたが、代表生徒からの質問にも答えていただくことができ、トラブルもなく終わることが出来ました。
 来年度は進路を選択することになります。その際には今日聞いた話も活かしてほしいと思います。

生徒会朝礼

3月8日(月)生徒会朝礼が行われました。
生徒会が、校則に関して、寸劇で発表していました。
ネットに接続が上手くかず、見られないクラスもありました。
まだまだ課題があります。
改善していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

花便り

校舎内の梅の花が咲きました。先日雨が降りましたね。この時期は「一雨ごとに暖かくなる」と言われています。また、「三寒四温」と言って、三日寒い日が続き、四日暖かい日が続く…。その繰り返しで春になると言われています。皆さんも春の訪れを探してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校図書館では、1月31日(土)に行われた世田谷区ビブリオバトルで紹介された本のコーナーを設けています。また、学芸発表会に展示された1年生の「本の帯」も展示しています。読み応えがあるばかりです。ぜひ読んでみましょう。
2階の渡り廊下には、昼の放送で流されている「図書委員の本の紹介文」が展示されています。ご覧下さい。

1、2年音楽 ボディパーカッション

合唱コンクールで歌う予定だった曲で、ボディパーカッションによる発表会をクラスごとに行っています。手足だけでなく、段ボールを利用して多種多様な音を奏でて合奏しました。指揮者、伴奏者は冬休みから練習に取り組んでいました。
授業はzoomで配信をして、20名ほどの保護者が視聴しました。ご視聴ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

保護者会

昨日、保護者会が行われました。
全体会は、Zoomで各教室に配信しました。
全体会の後は、学年ごとに分かれ、学年ごとにZoom配信を行いました。
保護者会で、次年度の年間行事予定を配布しました。
欠席された方は、後日、資料をお子さんに渡しますので、ご覧下さい。

保護者会

昨日、保護者会が行われました。
全体会は、Zoomで各教室に配信しました。
全体会の後は、学年ごとに分かれ、学年ごとにZoom配信を行いました。
保護者会で、次年度の年間行事予定を配布しました。
欠席された方は、後日、資料をお子さんに渡しますので、ご覧下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19
(金)
卒業式
3/20
(土)
春分の日

新型コロナウィルスの対応

おしらせ

学習習得確認調査問題解答

学校保健

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

年間指導計画