表彰式2

生徒の頑張る姿が見られて、素晴らしい体育祭でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰式

Zoomで校長室から配信しました。
優勝クラスの歓喜の声が校長室まで聞こえてきました。
実況もそうでしたが、放送委員が最後までしっかりと取り組んでくれました。
【優勝クラス】
1年C組  2年B組  3年C組
【色別優勝】
A組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

閉会式

校長先生のお話もしっかり聞いていました。
3年生の「おわりの言葉」も素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

色別対抗リレー

さすが、代表メンバーです。
迫力がちがいました。
どのクラスも素晴らしい走りでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 ダンス

ダンス「ダイナマイト」
今年は男子も踊りました。
個性が光り、また全体的には爽やかなダンスでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 追っかけ綱引き

気持ちと力を一つに結集させて競い合います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 全員リレー

3年全員リレーです。さすが、3年生、迫力がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術部の作品

体育祭用に絵を描いてくれました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 全員リレー

1年生 全員リレー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAの方が配信していただいています

今年はPTAの方々がZoom配信をしていただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年競技

翔べ!Jump eight
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 競技

翔べ! Jump eight
画像1 画像1 画像2 画像2

準備体操

1年生 準備体操
画像1 画像1 画像2 画像2

早朝からグランド整備

朝の7時前から、多くの教員がグランド整備をしています。
生徒がケガをしないように、整備に力を注いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて 3

美術部が明日の体育祭に飾る絵を作成しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて 2

明日に向けて、3年生の教室では、女子の数名がエールを込めて黒板に絵を描いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて 1

明日に向けて、3年生の教室では、女子の数名がエールを込めて黒板に絵を描いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

世田谷区中学校研究会

画像1 画像1
6月2日(水)は、世田谷区の教員が各教科に分かれて研修を行いました。本校では美術の教員が研修を行いました。また、Zoomでの研修を行った教科もありました。世田谷区展覧会の準備について話し合ったり、授業改善・新学習指導要領に対応した評価方法について講義を受けたりしました。

ICT活用 学習ツールQubena(キュビナ)

3年生国語の授業では、キュビナを使い家庭学習の課題を出し始めます。
写真はQRコードをプリントに印刷したものです。生徒はQRコードを読み取り、ID等を入力しキュビナにログインし、学習します。アカウントはすでに配布しています。
キュビナとは?
「Qubena小中5教科対応版では、従来から採用している一人ひとりの習熟度の応じた個別最適化機能に加えて、新たに一人ひとりの定着度を加味した出題により効果的な復習を可能とする個別最適化機能「スマートブック」を搭載しています。本機能による復習を行うことによって、これまでAIドリルでは弱いとされてきた、知識の定着についても効果的に行うことが可能です。」
これからも授業や家庭学習課題等で活用していきたいと思います。
ぜひ、ご家庭でも復習等にご利用ください。

画像1 画像1

英語検定

本日放課後、本校にて英語検定が行われました。
5級の受験者は初めて受けるので、用紙の記入方法が分からず、英語教員が丁寧に説明していました。3級や準2級の受験者は何度も書いているので、スラスラ記入していました。
受験者はみんな真剣に問題に向かっていました。
【受験者数】
 5級: 5人
 4級:12人
 3級:43人
準2級:20人
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営