保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康と環境『環境の変化と適応能力』の単元です。
熱中症の予防など自己の生活に関連付けながら、生活を振り返り、健康を保持する方法を考える授業でした。
ICTと黒板、そしてペーパーのそれぞれの良さを活用し、分かりやすく丁寧に授業を展開していきます。ワークシートに記入することで、学んだ内容が整理されていきます。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、『映画音楽の魅力を探ろう』という単元です。
音色、リズム、強弱、旋律に分け、その曲の良さ、工夫点を探っていきます。
生徒のペースに合わせて、一緒に考え、深めています。机間指導をしながら、フォローアップも行っています。
今日は、スターウォーズのダース・ベイダーのテーマでした。ジョンウィリアムズが指揮をしていました!

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の体育の授業の様子です
雨のため、水泳ではなく、マット運動に変更になりました。
それぞれの課題に取り組んでいます。
授業前、授業の目標、取り組み後の振り返りなど、ポートフォリオ形式でまとめています。
教師は、生徒と様子をiPadで録画し、生徒と共に見ながら、指導、助言しています。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は全校朝礼がありました。
校長講話のほかに、新しい特別支援教室専門員の紹介、ソフトテニス部の表彰、整美委員長より『美化コンテスト』について、選挙管理委員長より『生徒会役員選挙』などの話がありました。
生徒は静かにしっかり話を聞いていました。

河口湖移動教室 20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リニア館
リニアを見れて、また写真で撮れて喜んでいました。
予定より、20分早く出発します。

河口湖移動教室 19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野鳥の森公園にて、昼食
写真は食事後の休憩タイム
芝生でおいかけっこや日陰で会話を楽しんでいます

河口湖移動教室 18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青木ケ原樹海
みんなで散策
散策後も、全員元気です!

河口湖移動教室 17

画像1 画像1 画像2 画像2
鳴沢氷穴
とても寒く、狭いため頭上注意あり
でも、涼しく、きれいでした

河口湖移動教室 16

画像1 画像1
昨日の班長会です
班長は、本当にしっかりやっています

河口湖移動教室 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会と散歩です
朝は空気が澄んでいて
気持ちの良い朝でした

河口湖移動教室 14

画像1 画像1 画像2 画像2
レクリエーション
○?クイズ
副校長の名前がありました。
みんな見事に間違えていました。
悲しい…

河口湖移動教室 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食
カレーライス!美味しそう!!
もちろん、パーティションあり、默食です

河口湖移動教室 12

画像1 画像1 画像2 画像2
ふとんにシーツをかけています
慣れてない生徒は苦戦

河口湖移動教室 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開園式
宿舎に着きました

河口湖移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山ミュージアムにて

河口湖移動教室 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然に囲まれて、芝生で遊んでいます

河口湖移動教室 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食タイム

河口湖移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食タイム

河口湖移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士湧水の里水族館
D組の様子

河口湖移動教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士湧水の里水族館
楽しそうに観察しています
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校保健

学校だより

学校経営

年間指導計画