日本語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験の実戦経験を活かし、自分の将来の職業について、考える力を育み、また、自分の行動を振り返り、改善策を考えることができるようにしていきます。
ロイロノートで、アンケートを取り、クラス全体で、考えをシェアします。
ロイロノートのように、ICTやワークシートを活用し、ベアワーク等を行い、ねらいにせまります。

2学年 絵馬作成

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の受験祈願のため、絵馬を作成しています

第2学年 鎌倉校外学習の係会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(月)に鎌倉校外学習の係会が行われました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会朝礼が行われました。
『税の作文』の表彰に引き続き、生徒会役員製作の『冬休みの過ごし方』に関する動画を上映しました。
落ち掃きボランティアについての話もありました。

第二学年 今週の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育(男子)の授業の様子です

国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元『プレゼンテーション』
目的に応じて話題を決め、材料を整理し、伝える内容を決めることができる。また、自分の考えを明確にし、相手を説得できる論理の展開を考えて、話の内容を工夫できる力を育みます。
iPadを利用し、面接の内容を録音します。聞き取りやすいスピードで話していたか?丁寧に受け答えしていたか?などを振り返る機会とします。

2年生 TGGの新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
限られた時間の中、月曜日・火曜日に放課後残り、新聞づくりに励みました。
このような感じに出来上がりました。
1月の学芸発表会(展示)で発表されます。
他にどんな作品があるか、当日が楽しみですね。

国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
『故事成語』について学びます。
今日は、『矛盾』の言葉の由来、現代仮名遣いを学びました。
ICTを活用し、課題の説明や内容理解を深めていきます。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の単元は、『Shopping』になります。
自分の好みや要望を伝える表現を用いて、買い物のやり取りをする力を身につけていきます。
まず、段階的に、単語や基本的な表現を学び、それから、自分の伝えたい表現を身につけていきます。
絵や、iPadに送られた画像、ICTを活用し、楽しく学んでいきます。

2年生 TGG 新聞作り その2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)6時間目の様子

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会朝礼が行われました。
表彰だけでなく、生徒会サミット、落ち葉掃きボランティア、世田谷総合高校との連携などの報告、学校・部活紹介動画(生徒会役員作成)の上映等、色々なことを生徒会役員が行ってくれました。

避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、避難所運営訓練が行われました。
ガイドラインの共有、課題の解決に向けての討議、さらに発電機やバーナー等の体験も行いました。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、新入生保護者説明会が行われました。参加人数は、約80名でした。(小学校5年生の保護者の方も含みます)
学校の経営方針、行事、生徒会の話だけでなく、生徒会役員作成の学校紹介動画を視聴していただきました。

質問受付

画像1 画像1 画像2 画像2
10月から職員室前に、机とイスを置きました。生徒が気軽に質問に来て、それに対応できるようにするためです。
今、3年生は教育相談期間のため、給食後、下校になります。午後の時間を有効活用し、先生に分からないところを聞いています。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、11月21日に行く、TGG(Tokyo Global Gateway)について、学年集会を行いました。写真は、当日のグループ行動班で確認作業等をしています。
当日は、英語での会話を楽しんで欲しいです。

学年集会

画像1 画像1
1年生は、生活について、学年集会を行いました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、全校朝礼が行われました。
校長講話、表彰を行いました。
1、2年生の聞く態度も立派でした。

小中連携

画像1 画像1 画像2 画像2
砧小学校の6年生が学校・授業見学に来ました。
待っている間は静かに待ち、質問コーナーでは積極的に質問する子が多かったです。
素晴らしい!

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元は、『持続可能な世界を実現するために、現状のとりくみを調べ、それに対する意見や考えを発表できる』です。
SDGsについて、自分の考えをまとめ、英語でプレゼンテーションします。
そのために、iPadを活用し、調べ学習を通して、英語も学びつつ、思考力、判断力、表現力を育んでいきます。
生徒たちは、与えられた課題に対し、自分自身で考え、調べています。

家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元は、日常食の調理『魚の調理』です。
魚の栄養の特徴や加熱による肉質の変化の特徴を知り、適切な選択や調理法を考えさせることを目的とします。
ICTを活用し、加熱による肉質の変化を視聴し、分かりやすく説明していきます。
さらに、ワークシートを記入していくことで、定着を図ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おしらせ

学校保健

学校だより

学校経営

年間指導計画