【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

河口湖移動教室

画像1 画像1
うどん打ち体験中です

河口湖移動教室二年生

画像1 画像1
富士山レーダードーム館
山頂の寒さ体験をしています

河口湖移動教室

画像1 画像1
ネイチャーガイドウォークでは 洞窟にも入りました

河口湖移動教室

画像1 画像1
雨でしたが カッパを着てネイチャーガイドウォークをしました

雨も途中からやみました


一年生は予定を入れ替えて、午後からオリエンテーリングです

河口湖移動教室二年生

画像1 画像1
同じくバードコール作りです

河口湖移動教室二年生

画像1 画像1
フィールドセンターにてクラフト体験です
ペーパーウエイト作り作りです

河口湖移動教室

画像1 画像1
体調不良者もなく 二日目の朝を迎えました
雨のため、体育館で朝礼です

河口湖移動教室二年生

画像1 画像1
バター作りをしました 作りたてのバターを美味しく食べました

河口湖移動教室二年生

画像1 画像1
酪農体験 牛に干し草をあげています

河口湖移動教室二年生

画像1 画像1
ミルクランドで酪農体験です 乳搾りをしています

無題

画像1 画像1
二年生

朝霧高原 ミルクランドに着きました

富士山は見えたり、見えなかったりです


喜多見地区区民まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 喜多見小学校で、喜多見地区区民まつりが行われました。会場は、たくさんの人でいっぱいでした。
 ごみリサイクルコーナーと子どもコーナーでは、本校の生徒が、ボランティア活動をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/7
(木)
進路面談(3年)
移動教室(1 2年)
11/8
(金)
進路面談(3年)
移動教室(1 2年)
11/9
(土)
土曜授業
11/11
(月)
進路面談(3年)
全校朝礼
給食
11/7
(木)
チキンライス
牛乳
たまごスープ
豆腐のナゲット
ミニトマト
11/8
(金)
ごはん
牛乳
みそ汁
豆腐入りさくさくつくね
磯辺和え
11/11
(月)
生パスタのクリームソース
牛乳
ブロッコリーサラダ
ぶどうゼリー
11/12
(火)
里芋ごはん
牛乳
きのこ汁
鮭の南部焼き
アーモンド和え
11/13
(水)
麦ごはん
牛乳
家常豆腐
塩ナムル
果物(みかん)

学校だより

学校関係者評価

給食だより