【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)から1週間、落ち葉掃きボランティアを行っています。今回は喜多見団地の中にある公園の落ち葉掃きを行います。団地自治会の方々からも声援を送っていただきました。明日からも頑張ります!

授業(1年女子体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)、1年女子体育の授業は柔道を行っています。今日は受け身の練習です。ペアで組んで、様々な受け身について試行錯誤しながら取り組んでいました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)、全校朝礼が行われました。校長先生からボランティア活動のことや将来の見通しをもった学習の大事さについてお話がありました。表彰では、美術部と古着古布回収ボランティアで3年間をとおして行った生徒に賞状が渡されました。

PTA家庭教育学級

画像1 画像1
12月9日(土)、第3回PTA家庭教育学級が行われました。関東中央病院健康管理科部長の宮尾益理子様をお迎えし、テーマ「家族の笑顔は、お母さんの健康から」と題して、中学生の母親世代の健康等について、ご講話いただきました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(月)、7時50分より喜多見小学校で小中合同の「あいさつ運動」を行いました。気温が低い中でしたが、児童・生徒とも元気にあいさつを行っていました。

読書イベント週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校図書館では、現在「読書イベント週間」を行っています。掲示板には、中高生新聞や新刊案内などを紹介しています。ぜひとも図書館に足を運んでみてください。保護者の方も、来週は三者面談の控室にもなります。変貌を遂げる学校図書館にご期待ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
給食
12/11
(月)
キムチチャーハン
牛乳
ワンタンスープ
わかめナムル
果物(みかん)
12/12
(火)
トマトクリームスパゲティ
牛乳
コーンサラダ
焼き芋
12/13
(水)
ごはん
牛乳
みそ汁
千草焼き
大蔵大根のべっこう煮
12/14
(木)
大蔵大根のカレーライス
牛乳
福神漬け
わかめサラダ
果物(りんご)
12/15
(金)
ごはん
牛乳
かきたま汁
磯辺和え
(おかずセレクト)
いわしのガーリック焼き
サバのごまだれかけ

学校だより

学校経営

学校関係者評価

配布文書