東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

雨の日の昼休みの過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日の休み時間の過ごし方は、子供たちも工夫しています。
 一つは、体育館での遊び(20分休みは低学年・昼休みは高学年)があります。順番で教員が必ず付いて見守っています。バスケット、ドッジボール、鬼ごっこ等々、工夫して遊んでいます。
 二つ目は、図工室での作業です。授業中に残ってしまったことをしあげたり、手作りクラブの作品作りの続きをしたり、また、別枠で作りたいものを作ったりなど、思い思いに楽しんでいます。もちろん図工室にも図工専科教員がつきます。
 三つ目は、音楽室で、リコーダーの練習や音楽クラブのこの金管楽器や木琴等の楽器の練習です。これも音楽専科教員がついています。
 四つ目は、図書室での読書です。みんな静かに読んでいます。今日は司書の先生がついてくれました。
 五つ目は、教室に残って、話をしたり、家から持ってきた本を読んだり…と実に様々です。
 さらに、晴雨関係なく、水曜日・木曜日・金曜日のスクールカウンセラーの先生が勤務している曜日には、1階奥の教育相談室でのゲームやレゴブロック作り等もあります。
 いずれにせよ、子供たちにとっては遊びは大切なのですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/24
(月)
全校朝会
河口湖連合宿泊学習前日健診(仲よし)
6/25
(火)
B時程
4時間授業
6/26
(水)
河口湖連合宿泊学習始(仲よし)
6/27
(木)
集会
6/28
(金)
集会
河口湖連合宿泊学習終(仲よし)