東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

校長コラム NO.1

校長から教員に向けて毎週発行されている校長コラム。
連載でお届けします!!

       よいモデルを浸透させる       29.4.8 校長

 校門に立っていると、数人の子どもが寄ってきては、「校長先生、今年もどうぞよろしくお願いします。」とていねいに挨拶をしてくれる。3月の修了式で3年生の2名の男子がその挨拶をしてくれたと全校に伝えて、「先生は感激しました。」と付け加えたことは、まだ記憶に新しい。 
 子どもはよいモデルを示せば示すほど、自分も近づこうと、同化目指して頑張るものである。学級開きのこの時期、是非よきモデルとなっているものをたくさん賞賛していこう。
 字をきれいに書いている子、掃除を黙々とやっている子、手を挙げなくてもしっかりと自分の考えをもっている子、元気に笑顔で挨拶できる子・・・認めていこうとしたらきりがないほどに見つかることだろう。児童理解の深さは、一人一人の子どもの心の中まで観ていこうとする熱意をもつところから始まる。決して主観的、場当たり的に捉えるのではなく、言動や表情を継続的客観的に捉えることが必須である。
 仲間意識を育てる為にも、体を動かして体当たりで思い切り遊ぶうれしさを体得させるためにも、昨年同様クラス遊びの日を作り、子どもと楽しさを共有していって欲しい。教室を離れた場所でのその子らしさも見えてくる。クラス替えをした子どもたちの中には、みんなと一緒に遊びたいけど自分からはなかなか声かけすることに躊躇してしまう子どももいるだろう。教師のモデリングこそ、大きな勇気をもたせる事につながるはずだ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/19
(金)
体育朝会
定期健康診断終
運動会係活動2
5/22
(月)
全校朝会
全体練習3
5/23
(火)
全校練習4
プール清掃
5/24
(水)
運動会係活動3
5/25
(木)
全校練習5
すこやか