東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

読み聞かせボランティアの皆様です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の読み聞かせボランティアの保護者の皆様の活躍をご紹介します。
 月2回の水曜日の朝の読み聞かせはもちろんですが、毎週水曜日に図書室に残って、中休みと昼休みに図書室を訪れた子ども達にかかわって下さっています。さらに、夏休みの課題図書の紹介コーナーなどのディスプレイも凝ったものを提供して下さっています。
 本校の子ども達の年間読書冊数の目標は、低学年が50冊以上、中学年は30冊以上、高学年は20冊以上としています。司書の先生の方で、学年の目標に合わせたすてきな読書記録カードを作成しています。読書は、想像力を拡大させ、思考力・判断力を向上させ、語彙数も増やします。また、将来に向けた自分自身の生き方についても夢を育むことができます。子どもたちがよい本をたくさん読んでいくように、読み聞かせボランティアの皆様のお力をお借りしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
6/22
(金)
たてわり班活動
古典芸能鑑賞教室(6年)
6/25
(月)
全校朝会
午前授業
音楽鑑賞教室(5年)
6/26
(火)
B時程
川場移動教室事前健診(5年)
6/27
(水)
川場移動教室始(5年)
6/28
(木)
児童集会