東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

執念で晴らした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(土)天気予報通り午後3時に雨が上がり、子どもたちが楽しみにしていた、世田谷小恒例「こどもまつり」が午後4時30分から開催されました。総勢400名の人たちが集い、涼やかな夏の夕べを楽しみました。
 200円のチケットで、おなかがいっぱいになるほど食べたり飲んだり、遊んだり踊ったり、お土産まで付いているので、当日券を求めて多数の近隣の子どもたちや、卒業生たちも来ました。
 でも、この楽しい「こどもまつり」は、たくさんの方々のご厚意から開催されているのです。
 何カ月も前からPTAの遊び場開放委員会の保護者の皆様が周到な計画を立て、前日、当日、翌日の準備や進行管理、後片付け等々、がんばって下さいました。
 世田谷小地域ネット「いぶき」の皆様方は、前日にトラックで借り入れた矢倉の資材を雨の中で搬入、組み立て、そして複数のテント設営も。さらに、祭りの当日には、矢倉の四方に提灯をつけ、雰囲気を盛りたてて下さいました。その上、2千食以上のやきそば作り。翌日には、暑い中での矢倉の解体及び、資材搬出作業…。
 新BOPの職員の方々は、大きなスカイツリーが輝く看板制作や、ゲーム提供、帰りの際の安全指導まで。
 他の保護者の皆様は地域ごとに、前日からトウモロコシやフランクフルト、水ヨーヨー、ゲームの準備。当日の販売を。
 地域の「すみれ会」の皆様は、当日まで2回にわたる子どもたちへの盆踊り指導と当日の矢倉上での踊りの師範を。
 先生方は、長蛇の列ができる缶バッジ店を開業。
 このようにたくさんの方々の汗と笑顔と行動力、そして世田谷小学校への愛校心に支えられて大成功に終わりました。感謝でいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
8/22
(水)
夏季プール・仲よしプール
8/23
(木)
夏季プール・仲よしプール
8/24
(金)
夏季プール
8/25
(土)
防災訓練・避難所宿泊訓練