東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1・2年生の遠足

 5月18日(火)に、延期になっていた1・2年生の遠足に行くことができました。
 さわやかに晴れわたる晴天のもと、『馬事公苑』まで歩いて行きました。馬が公開されている日ではなかったせいか、公園内は大変すいていて、ほとんど貸切の状態でした。木の生い茂る中、さわやかな風も吹いていて、気持ちよく遊ぶことができました。
 帰り道は少し暑いくらいでしたが、元気に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

画像1 画像1
 本日、9時50分より、避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練でした。1年生は初めての避難訓練でしたが、無事に終えることができました。
 その後、3、6年生が起震車体験をしました。震度2から震度7までを体験し、地震の怖さを知ったと同時に、自分の身を守る術を学習しました。

残念!遠足が延期になってしまいました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた1・2年の遠足は、延期になってしまいました。朝からの雨は恨めしいのですが、弱くとも、止むことなく降り続いていたので、延期と決定いたしました。来週18日に2度目の挑戦です。今度こそいい天気でありますようにと祈ります。
 子どもたちは、それぞれの教室で気分は遠足そのもので、楽しそうにおいしいお弁当を食べていました。

「人権の花」運動で種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度、本校は「人権の花」運動実施校となっています。
 5月10日(月)の委員会の時間に、環境美化委員会の児童が、『マリーゴールド』『コスモス』『百日草』の種をまきました。玄関入り口付近にプランターを置きました。植物を育てる活動を通して、協力することや感謝することの大切さを感じてほしいと思っています。
 花が咲くのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/13
(木)
児童集会
計測(2・4・6年)
1/14
(金)
年賀状作品展・書き初め展始
避難訓練(煙体験)
仲よし5時間授業
授業参観懇談会(高)
1/15
(土)
創立記念もちつき大会
5時間授業
1/17
(月)
振替休業日
1/18
(火)
全校朝会
授業参観懇談会(低・仲よし)
1/19
(水)
B時程・午前授業
中学校体験学習(仲よし4組)
世小研研究授業5校時(1年・5年)