東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

雪の滑り台楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日からいぶきの会の皆様が作ってくださった雪の滑り台で楽しませていただいています。
四年生位になるとやりたい気持ちを抑え、楽しそうに滑る下学年の子どもたちを笑顔で見ているようになります。三年生までの子どもたちは歓声を上げながら、嬉しそうに滑っています。長い列を律儀に守りながら…。













iPhoneから送信

仲よし学級 ・光明特別支援学校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日午前中に、仲よし学級の子どもたちは、梅ヶ丘にある都立光明特別支援学校まで歩いて行きました。6名の2.3年生が迎えてくれ、自己紹介、歌、ゲームなど楽しい交流会をしてきました。













iPhoneから送信

マラソン週間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
13日から2週間、全校でのマラソン週間が始まりました。中休みに全校が校庭に集合して、準備運動をしてから、スタートします。先ずは高学年から走り始め、正門を出て町会の一区画を数周して校庭に戻ってきます。また、この期間は、体育の時間にも持久走を取り入れ、マラソンカードを塗って行きます。









iPhoneから送信

雪の滑り台完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も区で使った雪を2トン車で四杯分いただきました。毎年恒例の雪の滑り台を11日の日曜日にいぶきの会の皆様が集まり作ってくださいました。
また、前日の不審者情報を受けて10日にもいぶきの会の皆様が自主的に集まって、通学路を見回ってくださいました。









iPhoneから送信

三学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日、三学期の始業式でした。新たな年を迎え、学校は1年の締めくくりと新年度に向けての大事な三ヶ月をまずは大切にしていきたいと思います。
六年生は体育館で手作り大カルタ大会をしていました。
毎年恒例の手作り年賀状作品も力作が揃いました。













iPhoneから送信

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31