東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

ハイキング出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時15分、予定通り出発しました。山道の入口でクマ除けと安全祈願のために、爆竹を鳴らして進んで行きました。初めの30分は全員で登りました。かなりの山道でフーフー言い出した子供もいました。そうなった地点が丁度二つのコースの分岐点でした。













iPhoneから送信

朝食は、純和食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は、根菜入り炒り鳥、もやしと青菜の辛子醤油、ますの切り身焼き、ごはん、ワカメのお吸い物、オレンジ、ヨーグルトドリンクでした。夕飯のカレーが4時半だったせいか、思ったよりみんなよく食べました。















iPhoneから送信

2日目 快晴です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空に山々の稜線がくっきりと見えて、空気も澄んでいます。6時起床なのに、もう早々と4時位から起きて話している子供もいました。みんな元気てす。













iPhoneから送信

くつろぎタイム男子編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子も同様です。なんとも楽しそうですね。













iPhoneから送信

お休み前のくつろぎタイム女子編

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのお泊まり、疲れて早々と寝た子供もいますが、子供たちにとっては待ちに待った時です。布団の上に円座になってぺちゃくちゃ…。また、ゲームを始めたり…と。









iPhoneから送信

キャンプファイヤー〓キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴後、7時からキャンプファイヤーが始まりましたが、雨が降り止まないようだったので、ファイヤーを見てから、急遽、屋根付き広場でキャンドルファイヤーに変更しました。なかなか趣きがあり、子供たちが燃え上がりました。













iPhoneから送信

いっただきまぁす!

画像1 画像1 画像2 画像2
少し位、灰が混じっていても、誰も気にしないで、美味しそうに食べていました。
作る時も片付ける時も、率先して黙々とやっていた子供を見つけて、新たなよい面を知ることも出来ました。









iPhoneから送信

カレーライス作りスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時半からいよいよカレーライス作りが始まりました。今年から家庭科が始まったとは言え、まだ火を使う調理実習も経験していない子供たちがご飯もカレールーも作るのですから、見ていてハラハラドキドキでした。火おこしも未経験の子供が殆どで、出来上がるまで2時間はかかりました。でも美味しいご飯が炊けました。油も調味料も使わず野菜、肉、カレー粉オンリーで作ったカレールーもとても美味で、おかわりする子供が多かったです。自分たちで食べられるものを作らなければバナナと牛乳だけしか食せないとなると、みんな必死になって作りました。













iPhoneから送信

くつろぎタイム-2-

画像1 画像1 画像2 画像2
男子部屋でもゲームが始まりました。足を伸ばしてゆったりです。









iPhoneから送信

施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライス作りまで時間があり、雨も上がってきたので、みんなで施設見学をしました。これからカレー作りをする飯ごう炊さん場、食堂、フロント、浴場などを見て回りました。









iPhoneから送信

くつろぎタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物を部屋に運んでからは、避難訓練後、くつろぎタイムに入りました。窓の外は一面、雨にけぶる大自然。ゆったりとした気分になります。













iPhoneから送信

中野ビレッジ到着

画像1 画像1 画像2 画像2
11時前に中野ビレッジに無事に到着しました。ここでいよいよ2泊3日の移動教室が始まります。5年生のチームワークがしっかりと実を結んでくれることを期待しています。









iPhoneから送信

記念撮影、昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降車後は、記念撮影をし、D51との別れを惜しみながら、早めの昼食を摂りました。11時前の昼食でしたが、朝が早かったせいか、みんなペロリと平らげました。













iPhoneから送信

川場に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く川場に到着しました。お楽しみのSL搭乗体験をしました。汽笛に感動、石炭ストーブ付きのD51の室内に感動の連続でした。













iPhoneから送信

恩賜林庭園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖最終日も晴天。
予定通り緑とアスレチックが誇る恩賜林庭園に寄りました。見渡す限り緑の芝と手入れの行き届いた木々、そして超ロング滑り台のあるアスレチック。着くやいなや子供たちの歓声。お昼まで思い切り遊びました。
みんな元気です。













iPhoneから送信

四校お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜は、7時から経堂小 松沢小 東大原小と一緒にお楽しみ会を広い広い体育館で行いました。本校の出し物はソーラン節、5年Y君の進行及び生音響での貨物列車 でした。どちらも盛り上がりました。













iPhoneから送信

葉書を書きました

画像1 画像1 画像2 画像2
湯上りのおやつ後、夕食までの寸暇、男子部屋に集まり集まり、家から持ってきた葉書にそれぞれが思いを書きました。









iPhoneから送信

さようなら 野鳥の森公園

画像1 画像1 画像2 画像2
のびのびと、たっぷり遊んだ野鳥の森公園を後にします。みんなで記念写真を撮りました。
いよいよお土産を買いに行きます。









iPhoneから送信

野鳥の森公園に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風穴から1時間余りの森林浴を楽しみながら、野鳥の森公園に到着しました。最後の20分間はアップダウンの激しい道を頑張りました。
到着後、みんなでお弁当を食べ、その後は元気よく走り回りました。
天気は今日も味方してくれました。













iPhoneから送信

風穴見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングに出発しました。
初めは学園からバスに乗って天然記念物富岳風穴まで来ました。寒くて暗い大きな石の穴、みんなきゃぁきゃぁ言っていました。自然の偉大さにふれました。









iPhoneから送信

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31