東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

仲よし学級河口湖移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時からは4校子供会を小体育館で行いました。
各校の出し物、ゲームなどでした。楽しい会でした。他校の友達の器用さや工夫、名人芸にふれ、感動していました。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園最後の夕食。いただきますの言葉の担当でしたので、代表の3人が元気に言いました。山梨名物のほうとうは、全員が舌鼓を打っていました。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの後は、バスで船津まで行き、お土産を買いました。家族からのリクエストを元にみんな一生懸命品定めをして購入しました。
学園に戻り、ジュースとゼリーのおやつを採ってから入浴しました。
部屋に戻り、家から持ってきた葉書を書きました。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
樹海の散歩道を1時間半ほど抜けて、野鳥の森公園に着きました。芝が広く一面に広がり、子供たちは歓声を上げて転がったり、ソフト野球ボールでキャッチボールをしたりと体一杯で遊びました。
宿舎で作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝も快晴。富士山がやっときれいに見えました。昨夜はほとんどの子供がすぐにすやすや眠りました。






















iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの初めは、青木ヶ原樹海の鳴沢風穴の見学です。富士山の噴火で出来た風穴、一歩踏み込むとマイナスの冷凍庫。長い氷柱も見え、初めての子供たちはびっくりしていました。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食風景です。豚汁とイチゴジョアが大変人気でした。今日のハイキングに備えてか、しっかり食べていた子供が多かったです。









iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後7時から湖畔に近い園庭で、キャンプファイヤーをしました。歌やダンスを楽しみました。毎年恒例で飛び入り参加するエビカニ星人も3人登場してさらに盛り上がりました。
これから打ち上げ花火ショーが始まるので部屋から見学します。














iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴後、5時半から食堂で夕食を食べました。みんなの大好きなカレーライスにサラダにメロンでした。おかわりした子供も多かったです。









iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園までの花街道と、石投げの写真です。石投げはなかなか難しく2〜3回の軌跡を描くことは出来ませんでした。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お散歩タイム。学園から15分歩くと、大石公園があります。みんなのお目当はソフトクリーム。ブルーベリー、バニラ、ミックスを自分で選んで購入する経験もします。
みんな美味しそうに平らげました。
富士山はまだ頭を隠したままです。そのかわりに、学園から続く遊歩道の両側には、ラベンダーをはじめ、色様々な花たちが時折吹く爽やかな風に美しく優しく微笑んでくれました。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練の後、体育館で開園式をしました。どこの学級の子供たちも、かなりテンションが高く、一つ一つの挨拶や指示に大きな返事を返していました。みんなの前向きさがひしひしと伝わって来ました。









iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園庭の木陰で早目のランチタイム。ご家族の心尽くしの美味しそうなお弁当をみんなペロリと平らげ持参したおやつも楽しみました。
富士山は、まだ頭を隠しています。













iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く宿舎に到着し、部屋に入りました。広々としているので、みんな大喜び。









iPhoneから送信

仲よし学級河口湖移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日6月24日水曜日から2泊3日の河口湖移動教室が始まりました。仲よし学級の4年生以上の子供たちが参加します。
8時50分に世田谷八幡宮を出発してもう河口湖畔に着きました。
バスの中ではカラオケ大会が始まり、盛り上がりました。













iPhoneから送信

水泳指導スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日6月23日から水泳指導が始まりました。昨日も今日も暑いので、子供たちも嬉しそうです。
今年度も事故無く、子供たちの泳力向上に尽力していきます。













iPhoneから送信

朝スポに新コーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から本校の学校運営委員を受けていただいた田村さんが、朝スポのコーチとして毎朝指導してくださっています。ご経験を生かして巴の学び舎の駅伝もご指導して下さっています。













iPhoneから送信

ネットリテラシー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
今日6月18日の午後、高学年を対象にしたネットリテラシー講座を開催しました。ネットの怖さについて、体験を交えて学びました。正しく判断して優しく便利に有効活用していくことができれば、思わぬ事件や事故には巻き込まれないことと思います。









iPhoneから送信

3年生発表練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週金曜日の音楽朝会では、3年生が合唱二曲発表します。トップバッターを切る3年生ですから、ここのところ朝の会でも練習しています。パートに分かれての合唱やリズムをとりながらの素晴らしい合唱です。本番も楽しみです。













iPhoneから送信

救助法講習会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6月17日の午後、本校体育館にて、桜小学校の教員と合同での救急救助法講習会を開催しました。世田谷消防団の皆様を講師にお迎えして、2時間20分の講習でした。心肺蘇生、AEDの方法を各自実技を通して学びました。毎年プール指導の前には必ず受けています。全員が無事に試験にも合格して3年間有効の修了証を獲得しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/7
(木)
冬季休業日終
1/8
(金)
B時程 始業式 大掃除