東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今朝の登校状況

本日の登校状況についてお知らせします。

今日は8時7分の時点で72人(前日より32人増)でした。
8時8分で94人(前日より40人増)
8時9分で112人(前日より30人増)
検温開始の8時10分で120人(前日より7人増)でした。
8時15分では285人という状況でした。

検温前に登校した児童は静かに並んで待つことになっていますが
実態はなかなかそうはいきません。

密を避けるためにも
8時10分から20分を目指して登校するよう
引き続き、ご協力よろしくお願いします。

今朝の登校状況

本日の登校状況についてお知らせします。

今日は8時7分の時点で40人でした。
8時8分で54人
8時9分で82人
検温開始の8時10分で113人でした。

昨日は8時9分の時点で113人と
今日との違いは1分ですが
この1分の違いが密を防ぐにはとても大きいなと感じました。

引き続き、ご協力よろしくお願いします。

今朝(5月13日木曜日)の朝スポについて

今朝は雨が降っているため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。

今朝の登校状況

画像1 画像1
写真は検温開始時の様子です。

今日は8時5分時点で23人でした。
8時7分で69人
8時8分で102人
8時9分で113人と
昨日と同様に8時8分ごろ多くの児童が登校し
8時10分の検温開始時点で126人になりました。
8時15分では280人が正門を通過しました。

引き続き、よろしくお願いします。

陸上教室1日目

今年も明治大学競走部 園原監督と坂井コーチにご来校いただき、陸上教室を行います。
今日は1年生から4年生がご指導いただきました。

短距離走のときのスタートの仕方や、脳と体の発達を促す動きを体験しながら学びました。
中には、「手のひらを交互にグーパーしながら、かつ、腕を交互に前へ突き出しながら走る」など、難しい動きもあります。けれども、「難しいと思ったらそれはチャンス」「難しいことでもあきらめずにやってみたときに脳が発達するんだよ」と励まされました。
また、「毎日背伸びを10回すること」「姿勢をよくすること」が大切とのお話もありました。
子どもたちからも「とても分かりやすかったです」「毎日練習を続けたいです」と感想が聞かれました。

運動会が10月に延期になりましたが、今回学んだことを積み重ねる時間ができました。今日の学びを生かしてかっこよく走る子どもたちの姿を見ていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校状況

今日は8時5分時点で35人でした。

その後、8時8分ごろ多くの児童が登校し
8時10分の検温開始時点で139人になりました。
8時15分では293人が正門を通過しました。

ほとんど昨日と変わりがない状況かと思います。
保護者のみなさまのご協力のおかげで
徐々に登校が分散されています。

引き続き、よろしくお願いします。

今朝の登校状況

今日は8時5分時点で39人でした。

その後、8時8分ごろ多くの児童が登校し
8時10分の検温開始時点で151人になりました。
8時15分では278人が正門を通過しました。

保護者のみなさまのご協力のおかげで
徐々に登校が分散されています。

引き続き、よろしくお願いします。

今朝の登校状況

8日(土)の登校状況についてお知らせします。

本日は土曜日なので朝スポが無く
8時10分の検温開始時点で162人の児童が登校していました。
8時15分時点では320人と
昨日までと比べて多少ですが増えた感じがしました。

8時10分の検温開始前に学校に到着すると
門の中で並んで待つことになり
どうしても密になってしまいます。

引き続き、ご協力よろしくお願いします。

今朝の登校状況

本日の登校状況をお知らせします。

今朝は8時5分の時点で45人が登校していました。

8時10分の検温開始時点では150人と
7分から10分の間に、多くの児童が登校している状況でした。

その後、検温が始まって正門前が空いてきてから
登校してくる児童が多くみられ
次第に登校のタイミングが散らばっている印象を受けました。

引き続きご協力よろしくお願いします。

今朝の登校状況

朝の登校状況についてお知らせいたします。

連休明け、元気に登校している様子が見れて
うれしく思っています。

今朝は8時5分の時点で140人、
8時10分の検温開始時点で270人が登校していました。

つまり、270人が正門の中に入り
検温を待っていたということです。
連休前と変わらず
検温の開始前には密になる状況が続いています。

引き続き、8時10分から20分の間に登校できるよう
ご協力よろしくお願いします。

離任式

今日は離任式です。

お世話になった先生、職員の方々に子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。
異動された先生方からも世田谷小学校の思い出や、新しい学校の様子を伺うことができました。
先生方に1学年進級し、頑張っている子どもたちの成長した姿を見ていただくことができ、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校の様子をお伝えします。

1枚目の写真のように、8時の時点では12名でした。
2枚目の写真は8時10分の検温開始の時点の様子で
この時点では145名でした。

3枚目は8時15分の様子です。
この時点では285名の児童が到着しているのですが
この時間になると正門内も落ち着いてきます。

引き続き、ご協力よろしくお願いします。

今朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

今朝の登校は
8時の時点で9人
8時5分の時点で31人
8時10分の時点で141人
8時15分の時点で289人という状況でした。


1枚目の写真は8時10分の検温が始まるときの写真です。
もう少し密が避けられるといいなと感じています。
2枚目の写真は8時15分の写真です。
正門の中には、もうほとんどいません。

「もう少し遅い時間に家を出ようと思う」と
話をしている児童もいました。

引き続き、ご協力よろしくお願いします。

4月27日 朝の登校状況

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の様子をお伝えします。

1枚目の写真のように
8時の時点で登校していた児童は4人でした。

2枚目の写真は
検温を始める8時10分の時点の写真です。
登校していた児童は135人でした。

保護者の皆様のご協力のおかげで
検温前に待つ児童は、昨日よりも少なくなっております。
8時5分の時点で登校していた児童は44人でしたので
全体的にもう少し遅くなると、よりよい状況になるかと思います。

引き続きご協力よろしくお願いします。

登校の状況

画像1 画像1
本日、8時の校門内の様子です。

感染症予防の対策で、本校では入室前に検温しています。
登校時間は8時10分から20分となっておりますので
それ以前に登校した児童は並んで検温が始まるまで待っています。

ご家庭の事情で早く登校している児童もいるかと思いますが、
密を避けるためにも
待っている児童を減らしたいと考えております。

8時10分から20分の間に学校へ到着するためには
何時に家を出ればいいのか、もう一度ご家庭でご相談いただき
密の回避へご協力くださいますよう、よろしくお願いします。

こいのぼり設置

世田小地域ネットいぶきの皆様、保護者の皆様、先生たちで校庭にこいのぼりを設置しました。
3年ぶりにたくさんのこいのぼりが空を泳ぎ、迫力満点です。
一番大きいこいのぼりは西昇降口に設置しました。
学校の近くにいらした際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災デー

宮坂1・2丁目町会・世田谷小学校合同防災デーを実施しました。

感染症拡大防止のため、今年の訓練は子どもたちのみが体験することになりましたが、煙中訓練、地震体験車、消火器訓練、まち歩き、マンホールトイレの設置、災害伝言ダイヤル等学年ごとに防災に関わる様々な体験をしました。
体験の後には消防団の放水訓練を見学しました。

防災デーは地域の防災に多くの方が関わっていることを知る貴重な機会です。ご協力いただいた町会、宮の坂出張所、経堂まちづくりセンターの皆様、ありがとうございました。

今日のような体験の積み重ねが自分や周りの人の命を守ることにつながります。
子どもたちには今日体験したことや体験して感じたこと、考えたことをぜひ家に帰ってお家の方にも伝えてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員・委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はビデオ放送で代表委員と委員会の委員長があいさつし、委員会の紹介や頑張りたいことなどを発表しました。
1年生は、画面に映る委員長一人ひとりに「よろしくお願いします」とあいさつをしていました。とてもほほえましかったです。

今朝(4月14日水曜日)の朝スポは中止します。

今朝(4月14日水曜日)は雨天のため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生を迎える会です。

まず、代表委員会から世田谷小学校の○×クイズがありました。
1年生へのプレゼントは、2年生からアサガオの種と学校紹介ビデオ、6年生から校歌のCDです。
1年生からもお礼の言葉がありました。

在校生の、「早く世田谷小学校に慣れて、みんなで楽しく過ごそうね」という1年生への気持ちがあふれる、心温まる会になりました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/17
(月)
全校朝会
5/18
(火)
音楽朝会
内科
5/19
(水)
読み聞かせ(3・4・5・6)
心臓検診(予備)
クラブ
5/20
(木)
A5時程

学校だより

おしらせ

PTA